メーカー– category –
-
イスクラ婦宝当帰膠Bのリニューアル
婦宝当帰膠Bのリニューアルについてまとめました。 【2023年のリニューアル】 パッケージ・瓶の形状変更 パッケージは、変更されていません。瓶は、注ぎ口のネジの部分がやや変更されたようです。肉厚なのはそのままです。 キャップの変更 中栓がプルリン... -
鼻淵丸のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
精華鼻淵丸は名前の通り鼻のトラブル、鼻炎や蓄膿症に使う処方です。漢方の場合は「ため池の水を抜いて綺麗にする」イメージです。DASH島みたいな(^-^;;;; 【鼻淵丸の効能効果】 鼻淵丸の効能効果は、 [st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" ... -
麗沢通気湯加辛夷と鼻療の違いに納得!鼻炎の漢方を紹介します
鼻炎の漢方処方麗沢通気湯(れいたくつうきとう)は、日本では小太郎製薬と建林松鶴堂から発売されています。処方の原典が同じだったら発売されたモノは一緒・・・ではないのが漢方の面白いところ。 鼻炎の漢方、麗沢通気湯加辛夷 エキス細粒G「コタロー」... -
星火安固丹のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
尿漏れの処方で「補原丸」という処方があります*。日本でも中国でも尿漏れは困った症状だったんでしょうね。ちょっと立ち上がったとき、笑ったとき、重いものを持ち上げたとき、ピュッと漏れたりします。 ジャバジャバーじゃなくて「チョロッ」「ピュッ」... -
天津感冒片・銀翹散のポイントを解説!注意点や風邪が早く治るためのコツも紹介
[st-mybox title="このページの記載を2行で" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px... -
中薬杞菊地黄丸と双料杞菊顆粒の違いに納得!補腎の処方です
イスクラ産業さんの杞菊地黄丸には顆粒や蝋皮丸など、色々な形があります。「どれでも一緒ですか?!」というご質問をいただくことがありますので、解説の記事を書きました。 【杞菊地黄丸の種類】 発売されてる杞菊地黄丸の剤型は3種類有ります。丸剤・... -
【華陀膏Y】最新の水虫薬よりも漢方の水虫薬が使いやすい理由
5月から7月頃になると水虫のご相談をいただきます。どうしても蒸れる時期に思い出すんですよね。あー、あんな薬使ったなって(^-^;;; 【華陀膏の効能効果】 華陀膏の効能効果です。 みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし 当たり前ですが「水虫」に効果が... -
晶三仙はこんな処方です
「晶三仙(しょうさんせん)」は日本には珍しい山楂子(さんざし)を使った処方です。 晶三仙は健康食品です。他の漢方処方にプラスして晶三仙とすることが多いです 【晶三仙って?】 ドラッグストアで購入できる胃腸薬を手に取ると、パッケージには胃痛・... -
水快宝と爽月宝の違い
よく似た処方の違いを解説するつもりで、、、。今回は水快宝と爽月宝についてです。名前はよく似ていますし、処方構成もよく似ている。そんな2つの違いです。 【水快宝・爽月宝の使い方は?】 水快宝や爽月宝はどちらも、活血(血行循環を良くする)の漢... -
水快宝はこんな処方です
漢方の素材に植物だけでなく鉱物や動物や虫を使うことがあります。一般的には植物よりも生物(動物・虫)を使った方が効果が強くなると言われており、生物には水蛭・地竜・牛黄・海馬・蛤蚧など結構な種類があります。 ただし、日本で製品になっている動物... -
川芎茶調散はこんな処方です
ノーシンやらイブAやらロキソニンSといった鎮痛剤すぐに効くし便利ですよね。頭痛の時にもすごく便利なお薬です。 ただ、この系統の薬は長期で連用すると「胃腸障害(消化管からの出血)」や「薬剤性頭痛」を起こしますし使い続けても根本的な解決になり... -
逍遙散と加味逍遙散の違い:イスクラ逍遙顆粒
三大有名漢方処方といえば「加味逍遙散・桂枝茯苓丸・当帰芍薬散」といわれるほど日本では昔から「加味逍遙散」が有名です。加味逍遙散は「精神的な不安」によく使われる処方で、、、。 [st-card id=4969 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="... -
婦宝当帰膠Bのポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
女性特有の体質、機能から、貧血、冷え症、生理痛、生理不順、肩こり、のぼせ、めまい、更年期障害などの 諸症状に使う婦宝当帰膠。幅広く愛飲されている処方です。 【婦宝当帰膠の効能効果】 婦宝当帰膠の効能効果更年期障害による次の疾患:冷え症,貧血... -
婦宝当帰膠の安全性(生産地レポート)
婦宝当帰膠の工場見学に行ってきたのでそのレポートです。婦宝当帰膠はこちらにまとめています↓↓↓↓ [st-card id=8292 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"] 機会がありまして、若手の先生方と一緒に婦宝当帰膠の工場見学のため武漢に行く... -
ペット漢方:疲れ気味の猫さんの症例
当薬局では「人間が服用する漢方薬」を販売しているのですが『愛犬の服用させてます』『愛猫に服用させています』という話をいただくことがあります。 私も2017年からトイプードルを飼い始めたのですが、元気がなくなるともう気になって仕方が無いというか...