03 漢方お悩み相談:症状– category –
-
腹痛と漢方について
腹痛でのご相談で多いのは「飲食の不摂生」「外部からの冷え」「持って生まれた体質」で起こった胃腸虚弱。60代ぐらいの方なら「昔から胃腸が弱くてね・・・」と自覚されている方が多いです。 お悩みの足がかりになるように超シンプルに書いています ま... -
竹葉石膏湯のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
竹葉石膏湯(ちくようせっこうとう)は、竹の葉を使った珍しい処方です。竹葉(ちくよう)は長く続くジクジクとした、例えるなら火事の跡の残り火(微熱)を解消する効果があります。 竹葉石膏湯は小太郎漢方製薬の匙倶楽部ブランド、ウチダ和漢薬(第二類... -
実母散、命の母、中将湯の違いは?
「昔、お母さんが飲んでいたかも」そんな印象があるのが「実母散・命の母・中将湯」といった処方です。月経不順や更年期など、酷い症状では無いけれどもちょっと気になる、そんなときに近隣の薬局で勧められたような婦人薬です。 【効能効果の違い】 違い... -
連珠飲のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
連珠飲(れんじゅいん)はマイナーな処方で、触れる機会も少ないかも??漢方の参考書ですら掲載も少ない処方です。「聯珠飲」と旧字でかかれている場合もあります。 【連珠飲の効能効果】 まず効能効果を見てみましょう。 連珠飲:体力中程度又はやや虚弱... -
小建中湯のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
小建中湯といえば「子供の処方」で有名です。虚弱体質の子供を強くするようなイメージで使われる場合が多いのですが、、、、じつは大人にも使える処方です。 【小建中湯の効能効果】 まず効能効果を見てみましょう。 体力虚弱で、疲労しやすく腹痛があり、... -
補中益気湯のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)は「医薬の王様のようによく効く薬だ」「脾胃を補うことこそ医の王道である」と噂になったことから「医王湯(いおうとう)」の別名もあります。脾胃(≒胃腸)を元気にして気を補充する漢方の「代表的な」処方です。 胃腸... -
柴葛解肌湯のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
「ゾクゾクしたら葛根湯」そんなCMを見たことはありませんか?普通の風邪はゾクゾクと悪寒があって翌々日ぐらいに発熱が始まります。柴葛解肌湯(さいかつげきとう)は、もっと激しい「悪寒と発熱が同時に始まる・・・」まるでインフルエンザのような変... -
星火散積宝と五涼華と白花蛇舌草の違いに納得!
温清飲や銀翹散・清営顆粒などの涼性(体を冷やしたり炎症を取るような性質)の処方に、もう少しプラスしたい、、、そんなときに使う健康食品がイスクラ産業さんから販売されています。寒涼の性質を持つ生薬を使っている代表的な3種類です。 【星火散積宝... -
竜胆瀉肝湯のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)は効能効果を見ると「泌尿器・生殖関係の処方」。漢方ではもう少し幅広く使われています。使い勝手の良い処方ですので、ご紹介していきましょう。 【竜胆瀉肝湯の効能効果】 まずは効能効果から見ていきましょう。 [s... -
鼻淵丸のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
精華鼻淵丸は名前の通り鼻のトラブル、鼻炎や蓄膿症に使う処方です。漢方の場合は「ため池の水を抜いて綺麗にする」イメージです。DASH島みたいな(^-^;;;; 【鼻淵丸の効能効果】 鼻淵丸の効能効果は、 [st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" ... -
麗沢通気湯加辛夷と鼻療の違いに納得!鼻炎の漢方を紹介します
鼻炎の漢方処方麗沢通気湯(れいたくつうきとう)は、日本では小太郎製薬と建林松鶴堂から発売されています。処方の原典が同じだったら発売されたモノは一緒・・・ではないのが漢方の面白いところ。 鼻炎の漢方、麗沢通気湯加辛夷 エキス細粒G「コタロー」... -
頭痛の漢方のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
頭が痛い・・・そんなときにドラッグストアに行くと鎮痛剤を勧められます。ロキソニンS・イブAなど棚には色々なお薬が並んでいますが、成分を見てみるとほぼ9割近くはNSAIDs(非ステロイド系抗炎症薬)です。 漢方の場合は、頭痛と一言でいっても体質や... -
足のツボでわかる腎陽虚と腎陰虚
足裏マッサージに行って真ん中あたりを「グリグリ~!!」と押されると「いたっいたたた・・・!」と声を上げたことはありませんか?足の裏には色々な経絡が走り、ツボが存在します。 足裏のツボから漢方処方の手がかり、腎陽虚・腎陰虚がわかる(かも)と... -
飲み過ぎ・二日酔いの漢方
もう20年以上も前の話です。大学の友達との打ち上げ会。飲み過ぎたA君がトイレで吐いてきて「寒い、胃が気持ち悪い」と。当時はコンビニで「ウコンドリンク」を買ってきましたが、、、、。 【飲むとすぐに気持ち悪くなる】 [st-kaiwa5]最近は、飲むとす... -
星火安固丹のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
尿漏れの処方で「補原丸」という処方があります*。日本でも中国でも尿漏れは困った症状だったんでしょうね。ちょっと立ち上がったとき、笑ったとき、重いものを持ち上げたとき、ピュッと漏れたりします。 ジャバジャバーじゃなくて「チョロッ」「ピュッ」...