星火牛黄清心丸

星火牛黄清心丸、残念ながら欠品中です。メーカー欠品のため入荷日時は不明になっています。代替処方として、霊黄参や能活性をお勧めしています(2019/05)

[st-card id=1128 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

目次

身体と頭がすっきり。クールダウンの処方です

星火牛黄清心丸せいかごおうせいしんがんは、中華人民共和国薬典に収載されている「牛黄清心丸(ごおううせいしんがん)」を基本にした処方ですが、「牛黄清心丸」に配合されているジャコウの代りに同じ薬能をもつシベットを配合し、東洋と西洋の生薬をうまく融合させ、服用し易い小丸タイプにしたのが特長です。

ニンジン、ゴオウ、シベットを主薬とした星火牛黄清心丸は、身体が元来弱い方や病中病後で体力が消耗した時、過労等で肉体疲労を感じた時に服用いただくと奏効します。

牛黄清心丸は、開竅薬(かいきょうやく)と呼ばれる薬です。詰まってしまった穴を通すという意味です。「息が詰まる」というようにストレスによって出るところを失ってしまった「気」に出口を与え、様々な症状を改善します。血管のつまりをとる作用もあるため、昔は脳血栓や心筋梗塞などに牛黄清心丸を服用させるという話もありました。

[st-card id=2119 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

DSCN1836_s

商品名 星火牛黄清心丸
ジャンル 第二類医薬品
内容量  1回30丸(状況により加減してください)
商品単価
ポイント 身体の元気のない方へ、クールダウンの処方です
販売元 イスクラ産業株式会社
摂取方法など そのまま白湯にて服用してください。

※2015年3月に価格改定が行なわれました。

この商品は店頭のみの販売商品です。

[expand title=”添付文書はこちらをクリック”]

医薬品は注意事項を読み服用してください。
体調の変化がありましたら必ずご相談下さい。
商品名 星火牛黄清心丸(セイカゴオウセイシンガン)
分類 [ 第二類医薬品 ]
特徴  星火牛黄清心丸は、中華人民共和国薬典に収載されている「牛黄清心丸」を基本にした処方ですが、「牛黄清心丸」に配合されているジャコウの代りに同じ薬能をもつシベットを配合し、東洋と西洋の生薬をうまく融合させ、服用し易い小丸タイプにしたのが特長です。
ニンジン、ゴオウ、シベットを主薬とした星火牛黄清心丸は、身体が元来弱い方や病中病後で体力が消耗した時、過労等で肉体疲労を感じた時に服用いただくと奏効します。
服用の際は、多めの水又は白湯でお服みください。
効能 次の場合の滋養強壮: 虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振
用法・用量 次の量を食間空腹時に服用して下さい。
[年齢]     [1回量] [1日服用回数]
大人(15才以上)  30丸     2回
15才未満8才以上  15丸     2回
8才未満         服用しないこと●服用に際しての注意
(1)定められた用法・用量を厳守して下さい。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。
成分・分量 本品60丸中
ゴオウ末……………100mg シャクヤク末……………480mg
ニンジン末…………600mg トウキ末…………………360mg
シベット散…………100mg センキュウ末……………360mg
羚羊角末……………420mg ケイヒ末…………………360mg
カンゾウ末…………600mg ボウフウ末………………360mg
添加物として、安息香酸ナトリウム、沈降炭酸カルシウム、トウモロコシデンプン、
アルファー化デンプン、精製セラック、金箔を含有します。
使用上の注意 ■■相談すること■■
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦及び妊娠していると思われる人
(3)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人2.次の場合は直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さ
い。
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
[関係部位]  [症 状]
皮 ふ     発疹・発赤、かゆみ
消化器     悪心・嘔吐、食欲不振、胃部不快感
(2) しばらく服用しても症状がよくならない場合3.次の症状があらわれることがあるので、このような症状の継続又は増強が見られた
場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談して下さい。
下痢

[/expand]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漢方を専門に学ぶ薬剤師。大学卒業後、東京・高知の漢方薬局にて漢方を研鑽。漢方薬局の二代目として大阪に戻る。このサイトでは、身近な漢方であるようにと「分かりやすい言葉」で説明するように心がけています。

目次