冠元顆粒– tag –
-
非結核性肺抗酸菌症:症例その2
非結核性抗酸菌症でのご相談とご報告を頂きましたので、その症例を別ページで記載します。CRP(炎症や感染症の指標となる数値)が低下して体調が楽になったとのこと。非結核性抗酸菌症が完治したかどうか、は今後の主治医の判断になりますが、ご本人は動きや... -
紅花(ベニバナ)
漢方薬の成分、生薬として使われている紅花(こうか)です。近くの花屋さんで売っていたので、飾ってみました。紅花になるのは花(花びら)の部分で、これを乾燥させて用います。 生薬として、血行循環を改善したり、気の流れを改善したり。女性の月経不順... -
イスクラ冠元顆粒に使われている生薬
イスクラ冠元顆粒の勉強会に参加してきました。冠元顆粒に含まれる生薬見本が展示されていましたので、ご紹介したいと思います。 漢方はどこのメーカーを使っても一緒じゃないの?というご質問があります。確かに同じ生薬を使ってはいますが、その生薬の... -
精子も35歳から老化する。35歳を過ぎてからの漢方対策
不妊症の原因は女性だけではありません。男性側に問題がある場合もあります。ただ、男性は相談が難しく、特に男性が年上の場合「精液検査?!う~ん・・・」となることも多いです。 第二子不妊で相談中の35歳の女性。第一子はすぐに授かったのですが、第... -
生理痛でセルフチェック→不妊症のヒント
なかなか不妊相談に行けない、という方のために「生理痛」でのセルフチェックを。不妊治療には生理痛(月経痛)の状態も大切なヒントになります。生理痛はみんな同じ・・・かといえば、そうではなく、それに付随した症状があり、そこを見極めることで体質... -
健康な人ってナニ?血圧はちょっと高くても問題ない?
「家では血圧に問題がないのに、病院で血圧を測ると高いんです・・・」とご相談に来られたご高齢の方、おられました。この方は、時々来店して頂くのですが、あるとき、病院の薬が必要以上に効いてしまって、血圧が低下したため、ふらつきがでていました。 ... -
認知症に効果のある漢方:抑肝散と××××の使い方
エーザイの認知症の勉強会を受けてきました。エーザイはアルツハイマー型認知症の処方としてよく使われている「アリセプト」のメーカーです。 ※アリセプト 効能効果:アルツハイマー型認知症における認知症状の進行抑制(病院で処方を受ける医薬品です) ... -
月経時に血の塊(かたまり)が多く出る、生理痛と瘀血(おけつ)
「生理痛が酷い」というご相談の場合、ほとんどの女性は「月経時に血の塊が多く出る」と訴えます。もちろん、症状は様々で、 パラパラと黒い塊がでる、レバーのようなどろっとした塊が出る 血の中に黒い塊が混じっている、ちょっとだけ最後に出てくる など... -
狭心症の再発防止に漢方薬を使った例
狭心症の再発防止の相談がありました こういった60代男性のご相談がありました。狭心症の治療後で、 心臓が締め付けられる感じがしたため受診。病院の検査で冠状動脈の狭窄を発見。かなり詰まっていたため、すぐにステント留置をした。現在はバイアスピ... -
冠元交流会 男性不妊を考える
新大阪にて行われた冠元交流会(漢方の勉強会)に参加しました。「活血(血行循環)」の必要性と、方剤の使い方の勉強会です。 冠元シンポジウム、講演会風景 冠元顆粒を使って改善した症例など不妊相談。(陳講師発表症例よりサマリー) ご主人様:37... -
脳梗塞後の痺れと漢方薬
東洋医学での不随の考え方 西洋医学では、脳血管の障害による半身不随を片麻痺と呼びます。東洋医学では、中風(ちゅうふう:脳血管障害)の発症による「痿証(いしょう)」と呼びます。 年齢は60代、男性からのご相談です。脳梗塞とは脳の血管が詰まっ... -
冠元顆粒のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
【血行循環改善の処方:イスクラ冠元顆粒】 冠元顆粒(かんげんかりゅう)は、シソ科の中国産サルビア「丹参」を主成分とした、漢方薬で、血行循環改善の処方です。私たちの体の中に張り巡らされた、太さ6μmといわれる、毛細血管。それらの微小な血管に... -
脳卒中後のケアと漢方薬
「舒脳益(じのうえき)が入手できないので、何か代替のものはないか?」というご相談が、2・3件続きました。舒脳益という商品を調べてみると、中国からの個人輸入品で、現在販売が中止のようです。あるブログでは脳卒中の特効薬と書かれていました。・... -
肩こりと漢方薬 『まとめ』
【肩こりのまとめ】 肩こりの原因は色々です。 血行が悪い: タバコを吸ったり、冷房に当たったりからの肩コリ 血が少ない: 冷え性、立ちくらみの肩こり(揉んでも変わらない) ストレス: 上司に怒られると肩がこる・緊張すると肩がこる 眼精疲労... -
冠元顆粒6包入り小包装
【つらい肩コリ、頭痛に!】 慢性的な肩こり、頭痛は、痛み止めだけでは治りません。血行循環不良が基礎にあり、その上で姿勢や食生活、様々な原因で痛みとなって現れます。それを改善するのが生薬「丹参」を含む冠元顆粒。 2010年度で製造許可所得から2...
12