風邪・咳・気管支炎– category –
-
竹葉石膏湯のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
竹葉石膏湯(ちくようせっこうとう)は、竹の葉を使った珍しい処方です。竹葉(ちくよう)は長く続くジクジクとした、例えるなら火事の跡の残り火(微熱)を解消する効果があります。 竹葉石膏湯は小太郎漢方製薬の匙倶楽部ブランド、ウチダ和漢薬(第二類... -
柴葛解肌湯のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
「ゾクゾクしたら葛根湯」そんなCMを見たことはありませんか?普通の風邪はゾクゾクと悪寒があって翌々日ぐらいに発熱が始まります。柴葛解肌湯(さいかつげきとう)は、もっと激しい「悪寒と発熱が同時に始まる・・・」まるでインフルエンザのような変... -
天津感冒片・銀翹散のポイントを解説!注意点や風邪が早く治るためのコツも紹介
[st-mybox title="このページの記載を2行で" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px... -
インフルエンザと風邪と麻黄湯
インフルエンザに麻黄湯!といわれますが、麻黄湯は風邪全般に使える基本的な漢方処方です。漢方って即効性が無いんじゃ?!と思われがちですが、しっかりとよく効きますよ。 【麻黄湯の効能効果】 麻黄湯の効能効果を添付文書で見てみましょう。 [st-mybo... -
響聲白龍散のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
響聲白龍散(きょうせいはくりゅうさん)の解説ですが、ちょーっと回り道をして記載しています。処方を知りたい方は下記のリンクから↓↓ 【咳・喉の処方と風邪の処方の違い】 ドラッグストアに行けば「風邪」コーナーとして多くの棚が取られていて、... -
非結核性肺抗酸菌症:症例その2
非結核性抗酸菌症でのご相談とご報告を頂きましたので、その症例を別ページで記載します。CRP(炎症や感染症の指標となる数値)が低下して体調が楽になったとのこと。非結核性抗酸菌症が完治したかどうか、は今後の主治医の判断になりますが、ご本人は動きや... -
非結核性肺抗酸菌症で使う漢方薬
非結核性肺抗酸菌症のご相談がありました。「非結核」と医師から言われると、何か難病かと思い「びっくりして」ご相談頂いたようです。 【[症例]高齢女性、血痰が出たため・・・】 ●80代女性(相談者は娘さん)、もともと、肺の力が弱く咳などをすること... -
藿香正気散(かっこうしょうきさん)はこんな処方です
藿香正気散(かっこうしょうきさん)は「からだの外から攻めてきた風邪(ふうじゃ)」と「からだの中から湧いてきた湿」を改善する処方です。 なんだかややこしい処方ですね(^-^;;; まず外側から。風邪(ふうじゃ)とは自然界の風に似たような症状をおこ... -
【滋陰降火湯】夕方や寝る前に続く止まらない空咳・乾いた咳には
乾いた咳、コホコホと辛いですよね。夜中にコホコホなりだすと、熟睡できず翌日はすごく辛いです。しかも、なかなか治らない。1~2ヶ月は続くこともあり、ご高齢の場合は「すわ肺炎か!?」と家族が心配します。ただ、検査しても特に何もなく病院では咳... -
イスクラ天津感冒片(てんしんかんぼうへん)
喉がイガイガっ?!ときたら天津感冒片 ※2013年よりプラスチック瓶タイプからPTPシートに戻りました。 [st-card id=392 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"] 天津感冒片は連翹・金銀花・羚羊角などの植物・動物10種類の生薬から構成... -
エキナケアのど飴
シュガーレスタイプのエキナケア ハードな味でくせになる「エキナケアのど飴」、中身は「のど、すっきり」の本格派です。 エキナセアののど飴で、シュガーレスキャンディーで体にやさしく、歌手のかたにも愛用いただいております。 商品名 &... -
イスクラ八仙丸T(はっせんがん)
【肌を潤し皺を防ぐ「八仙丸」】 「八仙丸」は、六味地黄丸に麦門冬と五味子を加えた処方でこれら8種類の生薬を粉末にし丸剤ろしたものです。疲労倦怠・口やのどの渇き・腰や脚の痛み・夜間多尿などの改善を目的としております。 八仙丸は処方解説では八... -
【廃版】養陰清肺シロップ(よういんせいはいしろっぷ)
[st-mybox title="注意" fontawesome="fa-exclamation-circle" color="#ef5350" bordercolor="#ef9a9a" bgcolor="#ffebee" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 原料メー... -
涼解楽のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
涼解楽は赤い風邪(熱性の風邪)に使う漢方薬です。2001年にイスクラ産業から発売された顆粒剤で、2021年にリニューアルして「涼解楽T」として再発売されました。 【効能効果】 涼解楽Tの効能効果を見てみましょう。 かぜによるのどの痛み・口(... -
「風邪について」のよくある質問にお答えします
「風邪について」よくある質問 <参考資料:引用・参考資料については最下部に記載> 風邪ってなに? 風邪の定義は「くしゃみ・鼻水・セキ」があって「発熱・全身のだるさ」がある症状です。ほとんどの場合はウイルス感染です。有名な「インフルエンザ...
1