漢方実務実習– category –
-
漢方実務実習
桂枝湯から派生できる処方
要約:この記事では、漢方薬「桂枝湯」をベースにした処方の派生について説明しています。桂枝湯は風邪や肩こり、腹痛、胃痛などさまざまな症状に応じて使い分けられますが、生薬の組み合わせや量の調整によって異なる効果が得られることが特徴です。カレ... -
漢方実務実習
漢方のメリット・デメリット(漢方実務実習)
漢方実務実習の皆様へ:漢方実務実習の授業で出来なかった部分を補足しますので、復習をして、自分で考えるようにしてみてください。漢方・中医学の考え方のメリット・デメリットについてです。こうしたメリットデメリットには、下記だけでは無くて、もっ... -
漢方実務実習
漢方実習を再開しました
2020年はコロナに振り回された一年でした。第一期実習生の漢方実習は中止になり、第二期の漢方実習はコロナ対策で実習部分を削った座学中心での漢方実習でした。 第三期ですが、通常通りとまでは行かないのですが、、、、規模を縮小して行いました。 漢方... -
漢方実務実習
散寒薬を作ろう?!
[st-mybox title="連絡" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 2019年度 薬学... -
漢方実務実習
漢方実務実習 2018年 第二期
2018年度の第二期、薬学生実務実習(漢方)を受け入れました。座学は若江スマット薬局さんの部屋をお借りしてみっちりと。この日は店頭にて実務についてお話ししました。 店頭では葛根湯・香蘇散・芍薬甘草湯を作って貰っています。後煎・先煎、顆粒剤との... -
漢方実務実習
おさえておきたい漢方のはなし。きょうの健康「漢方を知ろう!」
きょうの健康「漢方を知ろう!」2016年3月14日放送~)が面白かったので、漢方実務実習に使おうとまとめつつ資料を作りました。「きょうの健康」でこういった番組をしてもらえるのはとても嬉しいです ヽ(´ー`) いつもの放送は西洋一辺倒なので。漢方は... -
漢方実務実習
同じ名前の漢方処方なら、どのメーカーでも同じですか?
薬学部の実習生に話した内容を改変し掲載ました。薬学生といってもなかなか授業以外で漢方について学ぶ機会は少ないです。実習のときには、漢方と西洋薬の違いについてを中心にお話ししています。「薄い」葛根湯って?日経トレンディに「市販されている漢... -
漢方実務実習
地黄を含む有名な漢方処方
※※※漢方の実務実習用の資料です※※※ 補腎薬は六味丸を基礎としています。八味地黄丸(金匱要略)→六味地黄丸(小児薬証直訣)→知柏地黄丸・杞菊地黄丸・帰芍地黄丸などになりました。その中に含まれる地黄。大切な生薬です。 ゴマノハグサ科の地黄は中国原... -
漢方実務実習
人参を含む有名な漢方処方
※※※漢方の実務実習用の資料です※※※漢方薬には人参を使った処方は多くあります。人参は直接日光を避けるために覆いをして、根を張らすために水やりなどもせず、厳しい環境の中で育成します。大地から栄養を吸い尽くして収穫したのが薬用の人参です。薬用人... -
漢方実務実習
漢方実務実習2014年 第二期
学生実習の第二期。毎年資料を更新しているのですが、今年は芍薬甘草湯と気血水(気滞について)の説明を新しく追加しました。 芍薬甘草湯は芍薬・甘草の二つの生薬で出来ており単純な処方ですが、漢方の導入にはとても大切な、また病院でも良く出される処... -
漢方実務実習
漢方実務実習2014年 第一期
薬科大学がかなり新設され、薬剤師が多くなるぞ!実習生の受け入れも多くなるぞ!と言われてはいたのですが、なぜか多くならずにいつも通りの受け入れをさせて頂いております。当薬局では河内薬剤師会の実習受け入れ先の協力薬局として漢方実務実習などを... -
漢方実務実習
漢方実務実習2013年度第三期:漢方の実習をしました(店頭実習)
実務実習の二日目です。座学から店頭実習に移ります。今回は薬局製剤として人参湯と葛根湯を作ってみました。調剤で慣れている実習生ですが、色々とルールが違いますから戸惑うことも。 困ったことに人参の生薬価格が値上がりしています。昨年から比べても... -
漢方実務実習
漢方実務実習2013年度第三期:漢方の実習をしました
第三期の漢方実務実習を行いました。三期は人数が少なく2名です。今回から気の流れ→気滞→(更年期障害)→改善する処方という流れを加えました。更年期、、、というのは20代ではちょっと実感がないかな?ニキビとかのほうがよかったかなーと反省です。 ... -
漢方実務実習
PH試験紙の使い方、どれだけ液を垂らせばいいの?[実験]
学校薬剤師の仕事の中に水質検査や、理化学機器の管理・指導などがあります。 PH試験紙の見分けが付かないんですけど・・・という質問がありましたので、少しチェックをしてみました。リトマス試験紙は反応がシャープ(赤→青とか)なのでわかりやすいの... -
漢方実務実習
薬学生へ漢方の実習講義をしています
薬学部の5年生の実習を各地域の薬局で受入れています。 なかなか漢方が実習できる薬局がないので、当薬局では協力薬局として、地区の薬学生を受入れています。 実習生は春~夏の第一期、秋頃に第二期、そして冬のこの時期に第三期、と3つに別れて...
12