HOME > 07 店主の活動記録 > 漢方の勉強会記録 > 漢方の勉強会記録 2016/6/8 た行 漢方の勉強会記録 冬虫夏草には種類があった 5月も末になり暑くなってきました。6月にかけてさらに暑くなるとのこと。そんな日曜日ですが漢方の勉強会が開催されまして朝か ... 2016/10/4 漢方の勉強会記録 学校のプールに藻が発生したときの対策2 学校薬剤師会のプール管理講座の続きです。その1はこちらから。藻は「特別に身体に悪いもの」ではなく、「自然界に普通に存在す ... 2014/7/26 漢方の勉強会記録 白馬で勉強会は「ワイドビューしなの」が不通のため(往路)8時... 2014年7月、 勉強会前日。「長野県南木曽町の梨子沢で土石流によりJR中央線「ワイドビューしなの」が不通です。」アナウ ... 2016/10/4 07 店主の活動記録 漢方の勉強会記録 学校のプールに藻が発生したときの対策 20年ぐらい前、小学生の時です。八戸ノ里プール(今は屋内プールに改修)でいつでも藻が生えているプールがありました。すごく ... 2014/4/16 漢方の勉強会記録 東京での勉強会に参加しています、あと久しぶりのじゃんがらラー... こんにちは、東京での勉強会に参加しております。早朝の新幹線で東京に、そして今日は深夜まで勉強です。さらにいい提案ができる ... 2014/4/23 漢方の勉強会記録 湿気で体が重いときの漢方薬 土日で東京の勉強会に、参加しています。昨日一昨日はすごく暑い日が続きましたが、みなさん体調は大丈夫ですか? 昨日、ご来店 ... 2015/5/14 イスクラ 漢方の勉強会記録 沙棘のオイルってどんな成分が入ってるの? 勉強会に参加してきました。今回は紅沙棘(沙棘のオイル)を中心に勉強。紅沙棘は「軟カプセル」に入ったサプリメントですが、そ ... 2013/2/10 漢方の勉強会記録 手足が冷えて眠れないときの漢方薬は?!漢方の勉強会に行ってき... 寒い日が続きます、 大阪の漢方の勉強会に出席してきました。 今回のテーマは「睡眠」について。 漢方から見た ... 2015/5/21 アトピー、掌蹠膿疱症 漢方の勉強会記録 アトピー性皮膚炎の勉強会、食生活要因、皮膚要因とが大切 だんだんと寒く空気が乾燥してきました。季節の変わり目は、皮膚病の方も症状が大変になる時期です。東京の日本橋まで、皮膚病・ ... 2014/10/22 心臓病・脳梗塞・血管病 漢方の勉強会記録 狭心症の再発防止に漢方薬を使った例 狭心症の再発防止の相談がありました こういった60代男性のご相談がありました。狭心症の治療後で、 心臓が締め付けられる感 ... 2014/10/17 漢方の勉強会記録 小学校の薬物乱用防止教室でいい質問がありました 小学校で薬物乱用防止教室を行ないました。1年に1回行なっているプログラムで、小学6年生対象に講演します。中学校で喫煙やら ... 2011/11/20 漢方の勉強会記録 名古屋の漢方勉強会に参加 名古屋の勉強会に参加してきました。 土曜日の夜、お店を閉めて、すぐにアーバンライナーに乗って名古屋まで。 アーバンライナ ... 2014/4/20 漢方の勉強会記録 男性不妊 冠元交流会 男性不妊を考える 新大阪にて行われた冠元交流会(漢方の勉強会)に参加しました。「活血(血行循環)」の必要性と、方剤の使い方の勉強会です。 ... 2011/6/5 漢方の勉強会記録 不妊カウンセラー勉強会:セックスレスの話のメモ 虎ノ門で不妊カウンセラーの勉強会がありました。 500人ぐらいの参加者で、二日間行われます。 ... 2011/2/13 漢方の勉強会記録 [くすりの厚生会]はるばる青森へ 今、東北地方にきています!(写真は青森です。 北東北中医薬研究会の講演会に講師として招聘いただきまして、東 ... 1 2 3 Next »