福田優基– Author –
ゆうき先生(薬剤師・国際中医師)|大阪・福田漢方薬局
大阪で46年以上続く漢方専門薬局「福田漢方薬局」二代目。薬剤師・国際中医師として25年以上にわたり、体質改善・自律神経の乱れ・更年期・不眠・冷え性などの漢方相談を行っています。
全国の専門家が所属する「日本中医薬研究会」では本部理事を8年以上務め、中医学の普及と後進育成に携わってきました。
このサイトでは、「専門的な漢方を、もっと身近に」をテーマに、日常生活に役立つ漢方情報をわかりやすく発信しています。
-
未分類
女性側の体調を改善すれば産後クライシスも無くなる!
第二子不妊の相談で、ご夫婦でSexをしても、中折れや勃起不全になってしまう(射精障害etc)、という悩みを、されることがあります。 男性が一人でする場合、これは問題なく射精できるらしいんです。ただ、奥様と頑張ろうと思うと、なかなか上手くいかない... -
漢方実務実習
PH試験紙の使い方、どれだけ液を垂らせばいいの?[実験]
学校薬剤師の仕事の中に水質検査や、理化学機器の管理・指導などがあります。 PH試験紙の見分けが付かないんですけど・・・という質問がありましたので、少しチェックをしてみました。リトマス試験紙は反応がシャープ(赤→青とか)なのでわかりやすいの... -
01 不妊症
不妊治療での漢方薬のお値段はどれぐらい?
不妊症の記事を読んでいると「不妊治療には経済的な負担が多い」と書かれていて。確かに、来店する不妊治療中の患者さんから、体外受精は高い・・・とは聞いています。 不妊専門の病院に勉強会で行きますと、ホテルかと見まごうような設備でびっくりします... -
07 店主の活動記録
早咲きのデイジーを植えてみましたが
店頭にニチニチソウを植えていましたがその横が空いていましたので、デイジーにしてみました。 花屋さんで見ていたら、デージーって種類が多いですね。綺麗な花弁のアーリーポンポネットにしてみたのですが、帰って調べてみたところ、花の時期がちょうど1... -
お客さま喜びの声
嬉しいお便りをいただきました。不妊治療を繰り返していましたが、、、、
ご来店、相談頂いている方で「妊娠しました!」との連絡を頂きました。「おめでとうございます!大切な時期ですので、無理をしないように注意してくださいね」 始めて相談を受けたのが、去年の秋で、37歳、結婚5年目です。不妊治療のため不妊専門の病院... -
生薬
しゃっくりは柿のヘタ(柿蔕)で楽になる
柿蔕ってなに? さて、今回は「柿の実」ではなくて「柿のヘタ」の話です。「柿のヘタ」は柿蔕(してい)といいます。生薬としては「刻んだもの」と「生(へたの形で乾燥したモノ)」の2種類があります。当薬局では「生」を扱っています。煎じる場合は、ど... -
お客さま喜びの声
基礎体温が全体的に高かったが、漢方薬で改善し、子だからを授かった例
こんばんは。不妊症でご相談いただいた症例を紹介します。40歳女性 加藤さん(仮名)、生理周期は21日から30日までの不定周期、不妊症のクリニックに通っています。 通院歴は2年で、人工授精を5回、人工授精(1回)をするが授からず。次も体外受... -
子供の病気
手足口病が流行り始めました、6月7月と増加してます
毎日暑いです、一日二回、花壇の水やりをしないと、花が枯れそうです。花に水やりをしてると、こっちが干涸らびそう・・・。で、お子さんがおられる方は、プールですね、うちの近所のプールも大盛況とのことでした。 お母様が4歳ぐらいのお子様を連れて、... -
未分類
湿気で体が重いときの漢方薬
土日で東京の勉強会に、参加しています。昨日一昨日はすごく暑い日が続きましたが、みなさん体調は大丈夫ですか? 昨日、ご来店された方、60代の女性ですが、体が重い、とのこと。この重いという症状も、全身がだるい、重い、ということでした。夏の暑い... -
未分類
健婦丸(けんぷがん)
健婦丸は、瘀血(おけつ)を改善する代表的な方剤です。瘀血とは、女性の月経痛、肩こり、下腹部痛などが代表的で、月経不順、月経異常、血の道症、など。また目眩、頭重、打ち身、しもやけ、しみ、なども含まれます。 健婦丸は「桂枝茯苓丸」の「丸剤」で... -
未分類
海人草と回虫駆除
[st-mybox title="ポイント" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 海人草(マ... -
未分類
口内炎が漢方で早く治る!
漢方を服用して早く治った!といわれるトラブルに口内炎があります。口の中の皮膚は再生能力が高いため、漢方薬でサポートしてあげると早期に改善する場合があります。 口内炎の種類 口内炎と言えば丸く白くなった口内炎を思い浮かべませんか?食べ物や飲... -
子供の病気
水いぼ:五行草茶・板藍茶の使い方
水いぼの五行草茶の使い方はどうするんですか? という質問がありましたので、そのメモ。 水いぼの治療方法としては、色々と使ってみるのをお勧めしています。ただ、引っ掻いて、トビヒになってしまった場合は、必ず病院を受診する様にしてください。トビ... -
イスクラ
イスクラ板藍茶(板藍根)
家庭のお茶、板藍根 板藍根・アブラナ科の植物ホソバタイセイの根を細かく顆粒状にして溶かしやすくした製品が「板藍茶」です。のみやすい1回分づつのパックになっています。 1日1~2袋を目安に、そのまま、またはお湯などに溶かしてお勧めしています... -
未分類
オードレマンシリーズの取扱について
当薬局ではオードレマンシリーズの取扱を中止しました(2022/10月より) アプティパ社がDシャンプーの事業譲渡を受けて、アプティパDシャンプーとして販売しています(2023~)。当薬局では取り扱っておりませんが、もし継続利用されている場合は、そちら...
