加味逍遥散– tag –
-
逍遙散と加味逍遙散の違い:イスクラ逍遙顆粒
三大有名漢方処方といえば「加味逍遙散・桂枝茯苓丸・当帰芍薬散」といわれるほど日本では昔から「加味逍遙散」が有名です。加味逍遙散は「精神的な不安」によく使われる処方で、、、。 [st-card id=4969 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="... -
冷え症の改善例@名医が教える漢方で長引く不調を解消SP
テレビの2017年1月31日20時、朝日放送で「2017年から始める、名医が教える漢方で長引く不調を解消SP」が放送されました。 西洋医学と比べて脚光を浴びにくい業界ですから(^-^;;; CMで見かけて本放送を楽しみにしていました(^-^) 放送を参考に記事を書... -
【カミセーヌ】娘に○○○を飲ませたら子供に優しくなった
ストレス・更年期・イライラの漢方処方としてお勧めしている処方にカミセーヌがあります。清心という処方を昔はお勧めしていましたが、その代替処方になります。 【考え込まずに眠れるようになりました!】 [st-mybox title="35歳女性、首の凝り" fontaw... -
心の落ち着きを助ける漢方処方とは?
「なんで怒ったんだろう??」イライラして夫に文句を言ったのは覚えているけど、何が原因か覚えていない、そんなことはありませんか? 夫は目を白黒させてひとまず謝ってみたけれども、、、奥様の怒りは収らない。それなのに翌朝になるとケロッとしていた... -
加味逍遥散の効果はどのぐらいで現れますか?
更年期障害、例えば「ホットフラッシュ、発汗、疲れやすい」「肩こり、冷え性(特に手足や太ももの辺り)、ふわふわ」といったご相談は結構多いです。 [st-kaiwa5]5年ぐらい前からすぐに首が凝って汗をかくようになってしまって[/st-kaiwa5] 病院を3~4... -
加味逍遙散のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
加味逍遥散。本当に日本人にはよく合う処方だと思います。「友達との喧嘩を思い出して落ち込む」ことはありませんか?あとで思い出して「あー、あんなこと言わなければ良かったな、これもダメだった、あれはどう思ったんだろう、こんなこともあったなぁ・・・... -
男性にも加味逍遥散が良く効いた例
加味逍遥散は効能効果に「更年期の~」と書かれているため女性の薬と思われがちですが、男性にも効果のある処方です。 【ストレスから頭痛が酷い男性】 [st-mybox title="症例" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgco... -
大阪府薬剤師会で講演を
大阪府薬剤師会で、漢方委員会の講演「初めて学ぶ漢方:臨床でよく見る処方を中心に」をさせていただきました。 お話ししたかったことは、添付文書などに書かれている表現だけでなく、その元となる理論を知ると、より漢方処方は使いやすく(伝えやすく)な...
1