妊娠中の養生– category –
-
妊娠中の高血圧(妊娠中毒)で不安な時に覚えておいて欲しいこと。
不妊症のご相談をしていて「妊娠検査薬に反応がありました!」というご連絡はとても嬉しいです。ただ、そこで一安心、かというとそうでもありません。妊娠してからも大変なんです。 妊娠中の不調、といえば「つわり」が有名ですが、もうひとつ、妊娠時の... -
妊娠しました!いつごろ「妊娠」を伝えますか?
「妊娠しました!ありがとうございました!」と、超音波の写真を頂きました。妊娠の初期、生理予定日から少し過ぎて、妊娠検査薬で陽性反応が出たぐらいの時期です。「飛び回らずに、安静に!お大事にしてくださいね」と妊娠後養生法の資料をお渡しして、... -
妊娠中のダイエットは子供の将来に悪影響?!
タニタ体重科学研究所所長の池田先生の講演をお聞きしました。ダイエットの話かな、とおもっていたら、全く違いました。妊娠中の食生活によって、赤ちゃんの将来が決まるという話。 50年間男性の身長も体重も増え続けているが、女性の場合身長は増えてい... -
妊娠中はリンゴ病に気をつけて
2011年にも4年ぶりにリンゴ病が流行りました。2013年にもリンゴ病がはやりつつあります。 頬や体が赤くなり、風邪のような症状が出ることもある伝染性紅斑(リンゴ病)に妊娠中にかかり、胎児に感染した女性が平成23年に69人確認され、うち約7割の4... -
妊娠中につかう漢方薬
[st-mybox title="まとめ" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 過去「妊娠中... -
胞状奇胎と漢方薬
質問:胞状奇胎と言われました。 こんにちは、30代の○○です。せっかく妊娠したのに、今日の検査で胞状奇胎と言われました。妊娠が出来なかったのですか?今後どうすればよいのか教えてください。 回答: びっくりしたことと思います。残念ではありますが... -
習慣性流産と漢方薬
習慣性流産 習慣性流産とは、「自然流産を連続3回以上繰り返す」と定義されています。原因としては、免疫的なもの、染色体の異常、内分泌系の異常など様々、かつ複合している場合もあります。原因を特定しようと思っても、「これだ」ということが判... -
妊娠後期のお腹の痒み
妊娠後期に妊娠後期にお腹がかゆくなるというお悩みがありました。妊娠後期(36週)腹部の痒み、熱を帯びていて、赤くなっている病院ではリンデロンV(吉草酸ベタメタゾン:強めのステロイド)を処方されたが、使いたくないとのこと。夜中、寝ている間に... -
妊娠中にお勧めする漢方(安全な処方をピックアップ)
妊娠初期を過ぎた妊婦さん。妊娠期間は280日もあるのですから、病気や風邪になる可能性もあります。 「○○の処方は妊娠中には使ってはダメ」というのあっても「妊娠中はほとんどの薬がダメ」という考えが広がってきたのはごく最近のことです。服用して... -
つわりと西洋薬(プリンペランなど)
プリンペランの安全性妊娠悪阻の治療は、妊娠4?7週の時期、脱水症状や電解質バランスをととのえる、ビタミンB1を補給するなどの点滴が中心になります。嘔吐が激しい場合には、プリンペラン(一般名:メトクロプラミド)が短期間に限定して、処方される... -
つわり「妊娠悪阻」の基礎
人によって違う「つわり」の症状「つわり」のよく出る妊娠4?7週目は、「あれ・・・高温期が続いているな」という時期で、「しばらく高温期が続きカラダが熱っぽい、だるい風邪のような症状、尿が近くなる、乳房が張る、下腹部に不快感を感じる」 こ... -
生理周期と妊娠週数の関係
生理から280日? 赤ちゃんが生まれるまで、『とつきとおか(十月十日)』といわれます。 『10ヶ月だから310日?!』と言われることもありますが、これは誤解です。詳しくはこちらのサイトで 当サイトでは280日として表記を統一しています。 &nb... -
超音波で見た赤ちゃん(妊娠初期)
妊娠初期には最終生理後4?7週と言えば、「あれ?ちょっと生理が遅れているかな?」と、初めて妊娠検査薬を使ってみた辺りかと思います。この時期は、赤ちゃんの形成に最も大切な時期で、脳や脊髄が作られ、心臓が動き出し、急速に大きくなってくる時期で... -
妊娠時の超音波写真の見方
妊娠時のエコー写真の見方病院での定期検診で行われるエコー(超音波)。写真の横に色々な記号や数字が書かれています。この数字は赤ちゃんの色々なデータで、赤ちゃんの成長の記録です。しかし、病院はバタバタしていて、詳しく説明して・・・もらうのは難... -
マクリと胎毒下し
昔はメジャーであったマクリ 昔メジャーであった生薬の中に、マクリ(海人草)という生薬があります。60代以上なら一度や二度は飲んだことがあるのではないでしょうか?マクリとは沖縄あたりでとれる海人草を乾燥させたもので主成分はカイニン酸と言わ...
12