未分類– category –
-
土槿皮チンキがリニューアル:ドキンピ水虫液
松浦の土槿皮(どきんぴ)チンキが発売停止になっていましたがやっとリニューアルして発売されました。 今の時代は色々な最新の水虫治療薬が発売され「○○世代の水虫治療薬が出ました!」と毎年のように宣伝はされますが、水虫自体は昔からある病気です。そ... -
眠くなる市販薬だけで我慢していませんか?朝にずるずると出てくる鼻水には漢方がよく効く。
「朝になると鼻水がずるずると、、、あ、けど朝だけなんだけどね」そんなご相談が時折あります。仕事中やら試験中やら。なかなか鼻水をかむのは難しい、けど病院に行くほどでもない。病院の処方薬では眠くなる。鼻水鼻づまり、こうした鼻の症状も漢方で治... -
あの種類の腸内細菌が、アトピーを改善する
アトピー性皮膚炎のご相談をしていて、「しっかりと便はでていますか?」と聞くと逆に「便とアトピーは関係あるのですか?」と言われることがあります。 便とアトピーは関係有ります。正しくは「肺」と「大腸」と「皮膚」は漢方では表裏の関係にあります。... -
お酒に浸けて精力増強(の生薬だった):蛇胆(じゃたん)
写真は「まむしの胆(まむしのきも)」と呼ばれていたものです。手の上に並べてみました、羽のように軽く、1匹のまむしあたり0.1g程度しかとれない貴重品です。中国では白酒に浸けて蛇胆酒として。日本では「酒に浮かせて飲む」と聞いたことがありますが... -
認知症に効果のある漢方:抑肝散と××××の使い方
エーザイの認知症の勉強会を受けてきました。エーザイはアルツハイマー型認知症の処方としてよく使われている「アリセプト」のメーカーです。 ※アリセプト 効能効果:アルツハイマー型認知症における認知症状の進行抑制(病院で処方を受ける医薬品です) ... -
嚥下が出来ない、食事が入っていかない。
娘さんの夫妻が同居の80代の女性、やせ形。 娘さんより「食べ物がうまく飲み込めなくなって、、、」とのご相談でした。 元々胃腸が悪く食が細かった。病院での定期検診で逆流性食道炎を疑われ行った内視鏡以降、食事をしても喉に詰まった感じがして、吐... -
妊娠中はリンゴ病に気をつけて
2011年にも4年ぶりにリンゴ病が流行りました。2013年にもリンゴ病がはやりつつあります。 頬や体が赤くなり、風邪のような症状が出ることもある伝染性紅斑(リンゴ病)に妊娠中にかかり、胎児に感染した女性が平成23年に69人確認され、うち約7割の4... -
ウコンがいいの?宴会続きの12月、お酒を飲むときのお供(の漢方薬)
12月、宴会シーズンが始まると「お酒のときの漢方薬下さいー」や「飲み過ぎのときの漢方はありますか?(青い顔)」というご相談がちょくちょくと出てきます。 よく、今までどんなものを飲まれていましたか?と聞くのですが、多いのはダントツで「ウコン... -
女性側の体調を改善すれば産後クライシスも無くなる!
第二子不妊の相談で、ご夫婦でSexをしても、中折れや勃起不全になってしまう(射精障害etc)、という悩みを、されることがあります。 男性が一人でする場合、これは問題なく射精できるらしいんです。ただ、奥様と頑張ろうと思うと、なかなか上手くいかない... -
湿気で体が重いときの漢方薬
土日で東京の勉強会に、参加しています。昨日一昨日はすごく暑い日が続きましたが、みなさん体調は大丈夫ですか? 昨日、ご来店された方、60代の女性ですが、体が重い、とのこと。この重いという症状も、全身がだるい、重い、ということでした。夏の暑い... -
健婦丸(けんぷがん)
健婦丸は、瘀血(おけつ)を改善する代表的な方剤です。瘀血とは、女性の月経痛、肩こり、下腹部痛などが代表的で、月経不順、月経異常、血の道症、など。また目眩、頭重、打ち身、しもやけ、しみ、なども含まれます。 健婦丸は「桂枝茯苓丸」の「丸剤」で... -
海人草と回虫駆除
[st-mybox title="ポイント" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 海人草(マ... -
口内炎が漢方で早く治る!
漢方を服用して早く治った!といわれるトラブルに口内炎があります。口の中の皮膚は再生能力が高いため、漢方薬でサポートしてあげると早期に改善する場合があります。 口内炎の種類 口内炎と言えば丸く白くなった口内炎を思い浮かべませんか?食べ物や飲... -
オードレマンシリーズの取扱について
当薬局ではオードレマンシリーズの取扱を中止しました(2022/10月より) アプティパ社がDシャンプーの事業譲渡を受けて、アプティパDシャンプーとして販売しています(2023~)。当薬局では取り扱っておりませんが、もし継続利用されている場合は、そちら... -
腰痛と漢方薬(痛みは酷くないが、長く続いている)
腰痛は冷える時期や梅雨の時期になると、ご相談が多くなります。急性の腰痛、例えばぎっくり腰などは病院を受診することが多いようです。が、慢性の腰痛では病院でなかなか治らずに漢方薬を試してみたいとお話しされることが多いです。 今回は「虚証」の...