清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう)はこんな処方です

目次

清上蠲痛湯の効果

清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう)は、頭痛一般に効果のある処方です。添付文書の効能効果には

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

清上蠲痛湯の効能効果:体力に関わらず使用でき、慢性化した痛みのあるものの次の諸症:頭痛、顔面痛

[/st-mybox]

このように頭痛・顔面痛がメインに記載されています。当薬局でも緊張性の頭痛、慢性の偏頭痛、後頭部痛などにも使います。

それ以外の頭痛の処方としては頂調顆粒(川芎茶調散)という処方もあり↓↓↓違いについては下記ページに記載しています。すごく激しい違いではありませんので、どちら使っても大丈夫かなーと思っておりますが、ひとまず漢方のブログなので解説しました(^-^;;;;

[st-card id=8567 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

清上蠲痛湯、この処方は名前が読みにくいですが、蠲(けん)の字は「免除する・除く」という意味で、頭の上の熱を冷まして痛みを取るという処方名になります。

偏頭痛の時はこちら↓↓↓の漢方薬も使う、もしくは併用することがあります。

[st-card id=4256 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

清上蠲痛湯はこんな時に使います

で、清上蠲痛湯の解説です。

頭痛の方が訴える痛みって、けっこう様々なんです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ピリピリした痛み、目の奥がガンガンする、チカチカする、ボーッとした頭の熱感があり痛む、寒さに当たると顔の皮膚がピリピリと痛いという顔面痛。冷えることによって起こる頭痛、ヘルペスの後に出てくる頬や周りの痛み

[/st-mybox]

色々な訴えがありました(^-^;;;; 全般的に首から上の痛みに対して使う処方が清上蠲痛湯です。

頭痛が慢性化すると長期的に鎮痛剤(バファリンとか)を服用している方いませんか?そんな鎮痛剤を離脱したい方にもお勧めできる処方です。ただし、長期的に服用した鎮痛剤は「薬剤性の頭痛」になっている可能性がありますので、急に鎮痛剤を中止しないようにしましょうね。絶対に「相談しながら」ですよ。

変わった使い方としては中年以降の女性に多い頭痛(のぼせ感を伴う頭痛)にも使います。

虚証の場合、身体が弱くて、立ちくらみがあって、ちょっと何か用事をした後は休憩しないと次の用事が出来ない+頭痛がある、そんなタイプは身体を補う処方を併用します(後述)。三叉神経痛に使う場合もありますが、その時も別の処方と併用する場合があります。ほんといろいろです。

[st-card id=748 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

小太郎_匙倶楽部

清上蠲痛湯の処方構成

処方名 処方構成
川芎茶調散
頂調顆粒
川芎・白芷・羗活・防風・甘草・荊芥・香附子・薄荷・茶葉
清上蠲痛湯 川芎・白芷・羗活・独活・防風・甘草・麦門冬・黄芩・蒼朮・
当帰・蔓荊子・細辛・菊花・生姜
消風散 防風・荊芥・牛蒡子・蝉退・蒼朮・苦参・木通・石膏・知母・
当帰・生地黄・胡麻仁・生甘草
葛根湯 葛根・麻黄・桂皮・芍薬・甘草・大棗・生姜

清上蠲痛湯は、十四味からなっています。他の処方に比べても比較的多いです。

こんなお問い合わせがありました

【症例】顔面痛

[st-mybox title=”症例” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

80代女性(ご家族より12月頃のご相談)数年前より顔面痛がありテグレトールを服用。テグレトールが切れると常時痛むことが多い。時々チクチクと強く痛むので痛み止めを頻用している。冷えたり体調が悪くなると痛みは悪化する。年齢的にも西洋薬(痛み止め?)を常用はしたくないが、手放せない(後略)

[/st-mybox]

痛みが嫌なので痛み止めを常用してしまっている、なんとかしたい」とのご相談でした。漢方的に色々な考え方がありますが、テグレトールは継続したい、、、というご希望だったので、清上蠲痛湯+「    」という処方を服用して頂きました。

1ヶ月程度の服用の後、ご連絡しましたところ、完全に痛みは無くならないようですが、痛み止めの服用回数は減ったとのこと。ただ、まだチクチクの痛みは時々起こるので継続して貰っています。

麻痺に使えますか?

処方の生薬として解表薬が多く含まれているため、痛みにはよいのですが、麻痺などにはお勧めしていません。麻痺の場合は状況にもよるのですが、循環を良くするような生薬を含む処方、例えば冠元顆粒や通導散、補陽還五湯などの処方をお勧めしています。

顔面神経麻痺は疲労やストレスが酷いある日に突然起こります。急に起こる麻痺は脳の血管から(脳梗塞など)でも起こりますので、まずは病院に行ってください。検査の結果、血管に異常がないようなら、麻痺は耳鼻科の扱いです。漢方は病院での治療と併用することもできます。

三叉神経痛=神経系に効果のあるテグレトール(向精神薬としても使われる薬)と葛根湯を使い、頭痛もあるケースには呉茱萸湯も併用する。テグレトール単独だと通常1日3回、計600~800mgの投与が必要で、高齢者などでは眠くなる副作用が出る。このため、副院長は錠剤で100mgを1日朝夕2回服用してもらっている。この量でも漢方薬を併用すれば疼痛はかなり和らぐそうだ。    週刊朝日2001.04.05漢方増刊号P125

※この例では(清上蠲痛湯がありませんでしたので葛根湯を使っていますが)清上蠲痛湯でよいかと思います。

※「顔面神経痛」というKeywordでの検索がありますが、顔面神経痛というのは医学的には正しくなく、顔面痛もしくは三叉神経痛、麻痺の場合は、顔面神経麻痺、ベル麻痺などがあります。Googleで検索してみてください。多くの情報が得られると思います。

【症例】ストレスから?の三叉神経痛

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

60代女性 数年前から三叉神経痛発症。急に右顎から横にビリビリと鋭い痛みが走る。最初は歯科にかかったが、口腔外科、脳神経内科に回されて三叉神経痛と診断される。テグレトールとリリカを処方されるが副作用に悩まされる。

家族間にストレスあり。本人はストレスから始まった痛みだと感じている。頭痛のような症状もあり肩凝りも酷く、イライラも止まらないらしい。鍼灸にも通っているが筋肉が緊張して固すぎると言われている(後略)

[/st-mybox]

三叉神経痛だけでなく頭痛(群発頭痛?)もあるという二重三重に大変そうだった症例です。本人は更年期と家庭のストレスが・・・といいますが、どうしても50代・60代となると家庭の悩みも根が深くなっていくところです。

漢方ではこういうグーンと上に突き上げるような怒りエネルギーを「肝」の気の流れで説明します。清上蠲痛湯と「       」「        」という処方を併せて服用してもらってしばらく様子を見ることに。

二転三転有りましたが「痛み出すと耐えられなかったのが、耐えられるレベルに治まっている」とお電話いただきました。イライラもだいぶと少なくなったらしいので、継続して服用してもらっています。

もうちょっと詳しく

清上蠲痛湯だけを使う場合もありますが、体質改善を一緒にした方がいいです。一例ですが、

ストレスによって悪化 側頭部の痛みが多い。老練な先生の場合は左右で出す処方が違う。肝胆系が多い。肝陽・肝火・肝鬱といった「肝」の病が多く、長期にわたる頭痛は瘀血も同時に考える。イライラ・怒りっぽい・充血などが起こる。七物降下湯/竜胆瀉肝湯/加味逍遙散
悪心 首筋からこめかみの凝り、手足の冷え、胸の煩悶。冷えているか、熱感があるかによって処方は変わる。
疲れると起こる 過労によって痛みが誘発もしくは増強する。食欲不振・息切れなども。桂枝人参湯/補中益気湯/麦味参顆粒 高齢によって起こる場合は、腎虚も考えて併用する。

清上蠲痛湯の口コミ・メモ

商品名  清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう)
ジャンル 第二類医薬品
内容量 90包入り
商品単価 10000円(税抜き)
ポイント 効能効果:体力にかかわらず使用でき、慢性化した次の諸症:
頭痛、顔面痛
販売元 小太郎漢方製薬株式会社
摂取方法など 1日3回、1回1包

 [expand title=”添付文書はこちらをクリック”]

小太郎製薬のホームページにある商品添付文書PDFにリンクしています。

[/expand]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漢方を専門に学ぶ薬剤師。大学卒業後、東京・高知の漢方薬局にて漢方を研鑽。漢方薬局の二代目として大阪に戻る。このサイトでは、身近な漢方であるようにと「分かりやすい言葉」で説明するように心がけています。

目次