脳卒中のあと、後遺症に苦しめられる方は多いようで、手足の痺れや、ろれつが回らない、片麻痺(顔面のマヒ)などのご相談があります。長期間に渡った症状が、すぐに治る・・・というものではないのですが。今後の再発予防のためにも長く服用して頂きます。
今までは、補陽還五湯が一般医薬品で手に入らなかったので、煎じ薬か冠元顆粒に地竜・黄耆末を加えて対応していました。が、2013年にコタロー製薬から補陽還五湯エキスが発売されて、服用しやすくなりました。
ただ、全身症状で瘀血(血行循環不良)がある場合は、生薬の丹参が必要です。冠元顆粒+地竜+α、や補陽還五湯と冠元顆粒を併用するなどでお勧めしています。

脳血管疾患の後遺症には、処方を服用しつつ、「早期の」リハビリテーションが欠かせません。補陽還五湯にさらに地竜を加えたり、破血の生薬(三稜・莪朮)を加える場合もあります。
商品名 |
補陽還五湯エキス細粒G「コタロー」(ほようかんごとう) |
ジャンル |
第二類医薬品 |
内容量 |
1包2.0g 1日3回 (90包入り) |
商品単価 |
9000円(税抜き) |
効能効果 |
体力虚弱なものの次の諸症:しびれ、筋力低下、頻尿、軽い尿漏れ |
販売元 |
コタロー製薬株式会社 |
摂取方法など |
6.0g中:黄耆5.0g 地竜2.0g 桃仁2.0g 当帰3.0g 川芎2.0g 紅花2.0g 芍薬3.0gより抽出した水整エキス3.2gを含有しています。1日3回服用します。
※1日服用量あたり、6.0g中にエキス量3.2g配合されています。添加物として、含水二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、アメ粉を含有しています |
[expand title="添付文書はこちらをクリック"]
小太郎製薬のホームページにある商品添付文書PDFにリンクしています。
[/expand]
コタロー 心臓病・脳梗塞・血管病 漢方解説
補陽還五湯(ほようかんごとう)はこんな処方です
脳卒中のあと、後遺症に苦しめられる方は多いようで、手足の痺れや、ろれつが回らない、片麻痺(顔面のマヒ)などのご相談があります。長期間に渡った症状が、すぐに治る・・・というものではないのですが。今後の再発予防のためにも長く服用して頂きます。
今までは、補陽還五湯が一般医薬品で手に入らなかったので、煎じ薬か冠元顆粒に地竜・黄耆末を加えて対応していました。が、2013年にコタロー製薬から補陽還五湯エキスが発売されて、服用しやすくなりました。
ただ、全身症状で瘀血(血行循環不良)がある場合は、生薬の丹参が必要です。冠元顆粒+地竜+α、や補陽還五湯と冠元顆粒を併用するなどでお勧めしています。
脳血管疾患の後遺症には、処方を服用しつつ、「早期の」リハビリテーションが欠かせません。補陽還五湯にさらに地竜を加えたり、破血の生薬(三稜・莪朮)を加える場合もあります。
※1日服用量あたり、6.0g中にエキス量3.2g配合されています。添加物として、含水二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、アメ粉を含有しています
[expand title="添付文書はこちらをクリック"]
小太郎製薬のホームページにある商品添付文書PDFにリンクしています。
[/expand]
ゆうき先生(福田優基 薬剤師[pharmacist]/国際中医師)
漢方を専門に学ぶ薬剤師。大学卒業後、東京・高知の漢方薬局にて漢方を研鑽。漢方薬局の二代目として大阪に戻る。このサイトでは、身近な漢方であるようにと「分かりやすい言葉」で説明するように心がけています。
-コタロー, 心臓病・脳梗塞・血管病, 漢方解説
-小太郎, 脳梗塞, 補陽還五湯