産後のトラブル– category –
-
女性側の体調を改善すれば産後クライシスも無くなる!
第二子不妊の相談で、ご夫婦でSexをしても、中折れや勃起不全になってしまう(射精障害etc)、という悩みを、されることがあります。 男性が一人でする場合、これは問題なく射精できるらしいんです。ただ、奥様と頑張ろうと思うと、なかなか上手くいかない... -
産後の体調不良(不眠・不安)の改善に漢方を
出産後から体調が悪い、特に「寝付きが悪い」という相談がありました。出産後、女性は育児もあり、家事もあり。忙しくて体調を崩しがちでした。この方は2年過ぎても体調が回復しなくて、、、。ご相談となりました。 【30代後半の女性:産後の体調不良】... -
卒乳・断乳も漢方薬を使って安全に
30代のお母さんが来店しました。 ご主人が第二子を希望しているので断乳させたいとのこと。 確かに、 母乳が出ている間は、なかなか妊娠しません。 「 子供がまだ母乳を欲しがっているので 安全に断乳できる漢方薬はありませんか? 」 そ... -
母乳育児中にビールは飲んでいいの?
育児本でも、産婦人科でも、「母乳育児は、大切」とは教えてもらえます。 [st-card id=1352 label="" name="" bgcolor="" color="" fontawesome="" readmore="on"] 母乳育児中は、できるだけお薬を飲まないようにしましょう。低タンパクの日本食のようなも... -
乳腺炎や乳腺炎の予防に使うゴボウの種:牛蒡子(ゴボウシ)
お母さんになって、はじめて戸惑う症状が、乳腺炎であったりしますが。どこかで乳腺炎に牛蒡子が効く、、、という話をお聞きになったのか、「牛蒡子はありませんか?」というお問い合わせがあります。 牛蒡子とは?牛蒡(ごぼう)の種子で、漢方の書籍には... -
ステロイド外用薬/ステロイド外用剤の強さ比較
ステロイド外用剤のランク ステロイドは副腎皮質ホルモンを主成分とする炎症を抑えるお薬です。痒みは腫れを抑える場合にはとても有用ですが、漫然と使わないよう、Drの指示に従って使いましょう。また、一度開封したチューブは長期の保存は出来ません... -
母乳育児の意味
赤ちゃんは臍の緒を通して母の血を受けて育ち、産まれてからは真っ赤な血に代わって、真っ白な母乳によって育ちます。できるだけ母乳での育児をしていただきたいのですが、何らかの原因でミルク(母乳代替食品)での育児も増えていきます。 乳幼児栄養調査... -
産後の肥立ち、母乳を増やす漢方
【産後の肥立ちが悪い?】 産後、妊娠で大きくなった子宮はグングンと小さくなり、産道や子宮の傷も癒え、悪露も徐々に少なくなってきます。 通常1ヶ月程度で悪露も消え体重もやや増加していきますが、産後の体調不良が続く場合、育児のストレスとも相まっ... -
乳泉:母乳を出す漢方薬
不妊症のご相談と共に、授かったお母さんに産後の養生についてもお話ししています。最近では1週間ほどで退院、その後すぐに働き始める方も多いです。 産後の養生、今まで以上にしっかりとしておかないと、ふらつき・疲れ・眩暈とともに、母乳が出ないなど...
1