眠りが浅い、ぐっすり眠れない– category –
-
定悸飲はこんな処方です
定悸飲(ていきいん)は漢方薬局をしている先生でも使い慣れない処方(マイナーな処方とも言います)。奔豚症、いわゆるパニック障害など耐えがたい恐怖感を伴った激しい動悸や不安への処方です。 【定悸飲の効能効果】 まずは効能効果を見ていきましょう... -
重鎮安神の「琥珀」と漢方薬(イライラで眠りにくい)
琥珀とは、松脂(マツヤニ)などの樹脂が長期間に地層に埋没した化石です。世界各地で採れますし、日本では東北地方の久慈で採れていたようです。昔は金貨と同じように珍重されましたし、今は特に虫などが封入された琥珀にアクセサリーとしての人気がある... -
なかなか眠られない。不眠時の漢方薬
西洋の睡眠薬、例えばハルシオンなどでは「入眠障害」には効果的です。ただ、「睡眠の質」は改善されていますか?とお聞きすると、「それでも、熟睡できなくて・・・」という方がおられます。 不眠症には 夜中に寝付けない→入眠障害 途中で目が覚める→中... -
スッキリとした眠りを:ミンハオ(珉好)
ミンハオは、「重鎮安神」と呼ばれる「気持ちを安定させる」生薬を組み合わせたサプリメントです。(やや興奮しがちで)夜眠られない、自律神経失調などの症状に、お勧めしています。なかなか製剤化の難しい琥珀が入っているところがポイントです。 店頭の... -
イスクラ酸棗仁湯顆粒
心身の疲れからの不眠症、神経症を改善する処方 ご愛用頂いておりました酸棗仁湯錠が、酸棗仁湯顆粒としてリニューアル販売になりました。効能効果などの変更はありません。すっきりとした飲み口になっています。 「酸棗仁湯顆粒」は酸棗仁、カンゾウなど... -
酸棗仁湯錠 [廃版]
※イスクラ酸棗仁湯顆粒としてリニューアルしました。 眠りが浅いをぐっすり眠れるように 「酸棗仁湯錠」は酸棗仁、カンゾウなど5種類の植物性生薬から抽出したエキスを錠剤にしたもので、心身がつかれ弱って眠れないものの改善を目的としております。 酸... -
食後の眠くなる、眠気を漢方で改善する
食後に眠くなる?食後に訪れる眠気食後に眠くなる、という相談は意外と多くあります。気がついたら眠っていたというご相談から、食後には必ず10~20分の睡眠が必要になるという話もあります。一様に病気であるとか、虚弱体質であるという自覚はありませ...
1