福田優基– Author –

ゆうき先生:漢方を専門に学ぶ薬剤師。大学卒業後、東京・高知の漢方薬局にて漢方を研鑽。漢方薬局の二代目として大阪に戻る。このサイトでは、身近な漢方であるようにと「分かりやすい言葉」で説明するように心がけています。
-
早咲きの桜を頂きました!
お客様から、早咲きの桜を頂きました。 暖房の下に飾っていましたので、もうすでに満開。 綺麗なピンクです、たぶん唐実桜という種類で、 中国原産の桜です。 桜~、といえば、卒業式を思い出すような・・・。 -
プローラ薬用クリアソープ
低刺激性の透明石けんで、乾燥肌・敏感肌にやさしくうるおいをあたえます。大切な皮脂をとり過ぎることなく、デリケートな素肌を清潔にしっとりと洗い上げます。 2012年にリニューアルしました。 シソの葉、スィートマジョラム、ワイルドタイム、高麗人参... -
モイストクリーム・エンリッチクリーム【プローラ】の使用感
アトピー性皮膚炎、肌荒れ、ニキビなどのご相談のときに「お勧めの化粧品・クリームはありますか?」と尋ねられることがあります。低刺激で肌に合う化粧品ならなんでもいいとは思うのですが、当薬局では、Purola(プローラ)シリーズとオードレマンをお勧... -
プローラ エンリッチクリームa
しっとりと濃厚な保湿クリーム 年齢とともに様々に変化する肌、シワやクスミ、荒れ肌などの肌老化の要因として、乾燥が知られています。 プローラ薬用エンリッチクリームは、植物エキスの力で肌の保湿成分の産生をサポートし、若々しい潤いのある肌へと導... -
【プローラ】ウオータージェル、ベタベタしない保湿剤
あるアトピーの方に「保湿剤は何を使ってますか?」とお聞きしたところ「今は何も使っていません、仕事中に使ってしまうと手がベタベタして気持ち悪くて」とのこと。 手がベタベタすると紙がめくれない、だけでなく契約書とかクリームがつくと・・・さすがに... -
中国の工場から、年賀状を頂きました。
中国の工場から、年賀状を頂きました。昔、漢方の工場見学に行ったときからのお付き合いです。日本の年賀状と違って、B5サイズで結構凝っています。日本と同じように年賀状にクジが付いているのですがよくわかりません(^-^;;; 中国の2012年の旧正月... -
ヘバーデン結節の漢方薬
ヘバーデン結節は、指の第一関節にできる変形性の関節炎です。40歳以降の女性に多く、原因ははっきりしません。進行する過程で痛みがあり、結節ができてしまうと痛みが無くなります。一カ所だけで痛みの落ち着く方もいますが、すべての指が変形すること... -
干支(辰)ぬいぐるみが完成しました。
毎年恒例の干支ぬいぐるみですが、完成して、到着しました! 昨年度より日本中医薬研究会の「販促プロジェクト」のリーダーを拝命しまして、ぬいぐるみの企画をしています。2011年度の兎は私が、2012年度の辰は広島のサン薬局、福山先生にお願いしました。... -
小学校の薬物乱用防止教室でいい質問がありました
小学校で薬物乱用防止教室を行ないました。1年に1回行なっているプログラムで、小学6年生対象に講演します。中学校で喫煙やら薬物などに手を出さないように、とのプログラムです。喫煙・薬物に手を出す人が、一人でも少なくなりますように、と頑張って... -
呑気症(空気嚥下症)と漢方薬
西洋医学的な呑気症とはどんな症状でしょう。例えばですが、食事をしていると、飲み込むときに一緒に少量の空気は入ります。少量なら呼吸や会話と共に自然に排出されるので問題ないのですが。 空気を飲む量が多くなると、お腹に入る量が多く、胃に溜まると... -
口腔扁平苔癬と漢方薬
口腔扁平苔癬と歯科にて診断され、治療中だがなかなか治らない、という相談がありました。 [st-mybox title="症例" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweigh... -
冠元交流会 男性不妊を考える
新大阪にて行われた冠元交流会(漢方の勉強会)に参加しました。「活血(血行循環)」の必要性と、方剤の使い方の勉強会です。 冠元シンポジウム、講演会風景 冠元顆粒を使って改善した症例など不妊相談。(陳講師発表症例よりサマリー) ご主人様:37... -
「嫁さんの顔が穏やかになりました」夫が服用させた漢方とは?
「嫁さんの顔が穏やかになりました」 先日、来店されたご主人様の「台詞」です。いままで、イライラしやすくて、細かいことをしつこく追求していた奥様。ご主人様が「これは困った」ということで、お友達からのご紹介を受けて、ご来店いただきました。 漢... -
実務実習に薬研を取り入れて その後
薬研の話の続き。 今回は、茯苓にしました。茯苓も最初は、なかなか粉砕できませんでしたが、コツをつかんだようで、十数分でけっこう細かくなりました。お疲れ様!茯苓で正解だったようです。 そういえば薬研はどこで買えばいいのかなと。楽天を調べたら... -
活楽宝(かつらくほう)
痛い足膝関節に、悩まれている方へ 足が痛い、腰が痛い、そんな痛みのあるときにお勧めです。 カイフウトウ、キレンソウ、モッカ、センザンリュウ、シュウゴトウの5種類とグルコサミン、コンドロイチンを加えた製品です。 商品名 活楽宝(か...