未分類– category –
-
未分類
打撲で出来た青アザにも漢方が効くって知ってました?!
夏の頃、80代のおばあちゃんが左目の周りを紫色に腫らしてご来店されました。 「えっ?!ええっ??どうされたんですか???」 『一昨日、段差で転けてね・・・。目のところを打ったのよ・・・』 「病院に行きましたか?」 『骨には異常はないらしいけ... -
未分類
胆石によく使われる漢方薬
胆石の治療胆石の治療には、経口胆石溶解療法(ウルソなど)超音波で破砕(余り行われない)手術:胆嚢摘出術など経過観察などの方法があります。超音波で破砕したり、胆嚢の摘出は、胆石が大きい場合や炎症がひどい場合に行われます。そこまでしなくても... -
未分類
胞状奇胎と漢方薬
質問:胞状奇胎と言われました。 こんにちは、30代の○○です。せっかく妊娠したのに、今日の検査で胞状奇胎と言われました。妊娠が出来なかったのですか?今後どうすればよいのか教えてください。 回答: びっくりしたことと思います。残念ではありますが... -
未分類
波のある気持ちを落ち着かせる処方、抑肝散の症例
抑肝散は気持ちを落ち着ける処方 色々なところに書かれている抑肝散。「抑肝散=痴呆症の漢方薬」と勘違いされている方も多いです。が、抑肝散は応用範囲の大きい処方です。 当薬局でご相談を受けていて、何例か特徴的な症例がありました。 80歳代、女性... -
未分類
潤勝散(じゅんしょうさん)
胆石、胆嚢炎(胆のう炎)の痛みでお困りの方に 潤勝散は、胆石、胆嚢炎の処方です。右の脇部の痛み、油っぽい食事のあとに痛む、腰が痛いといった胆石、胆嚢炎に服用する処方です。もしくは痛みがあった後(痛みが治まったあと)に服用する場合もあります... -
未分類
瑞花露(すいかろ) ボディケア入浴液
瑞花露 ボディケア入浴液 天然植物成分+中医学理論に基づいて植物エキスを配合した入浴剤:「瑞花露 ボディケア入浴液」です。 液自体は暖色のオレンジ色ですが、お湯に溶かすと乳白色で、穏やかなティーツリーの香りがします。 パッチテスト済みなので... -
未分類
不妊療法/漢方周期療法でホルモンを整えて
周期療法のポイント!周期療法(周期調整法)は漢方薬を使ってホルモンバランスを整え、妊娠しやすい環境をつくる考え方です。 ホルモンバランスなど身体のバランスを整えるには漢方薬は最適です。「年齢を重ねると子宮内膜が厚くならないと言... -
未分類
乳腺炎や乳腺炎の予防に使うゴボウの種:牛蒡子(ゴボウシ)
お母さんになって、はじめて戸惑う症状が、乳腺炎であったりしますが。どこかで乳腺炎に牛蒡子が効く、、、という話をお聞きになったのか、「牛蒡子はありませんか?」というお問い合わせがあります。 牛蒡子とは?牛蒡(ごぼう)の種子で、漢方の書籍には... -
未分類
認知症によく使われる漢方薬って?(その2)
認知症の中核症状を改善する漢方薬 八味地黄丸 八味地黄丸は、「熟地黄・山茱萸・山薬・沢瀉・牡丹皮・茯苓・桂枝・附子」を成分とする漢方薬で、「温補腎陽」薬といわれています。補腎薬の代表選手で、日本では古来より愛用されてきました。 大脳の前頭葉... -
未分類
認知症によく使われる漢方薬って?
認知症と物忘れの違い 患者さんに 『最近、物忘れが酷いけど、、、認知症かしら??』 という事を聞かれます。 「買い物の途中で、買う物を忘れたり、、、とかですか? 」 「そうそう。そうなのよ!」 こういう患者さんは、年相応の物忘れであっても、ま... -
未分類
“水虫”と”かぶれ”
かゆみ止めでかぶれる? 年に1度や2度は、「かゆみ止めでかぶれた」という笑えないような話を聞くことがあります。かゆみを止めるのに、なぜかゆみが出るのか? 「副作用と思わずに、ヌリヌリしていると、だんだんとかゆみの幅が広がって、腕が真っ赤にな... -
未分類
エバシェリーンとエバシェリーン顆粒(便秘薬)
店頭でお勧めしています便秘薬(エバシェリーン・エバシェリーン顆粒)の服用の説明と違いなどなどについて記載しています。 三行でわかるエバシェリーンの特徴 エバシェリーンの特徴についてひとまず3行でお伝えしてから、便秘薬についてお話しします。 ... -
未分類
認知症などを勉強するシンポジウム
漢方学術シンポジウムに行ってきました 2009年6月7日に神戸で漢方の学術シンポジウムがありました。福岡大学の薬学部臨床疾患薬理学教室教授 藤原道弘先生を講師にお呼びしての勉強会でした。現在実験中の、認知症における冠元顆粒、当帰芍薬散の比... -
未分類
名古屋で勉強会!
名古屋の勉強会に行ってきました!大阪から名古屋というと、意外と近いような遠いような距離です(^-^;;近鉄特急(アーバンライナー)で約2時間30分。朝早くから揺られて、名古屋駅に着きました。 名古屋駅もすごく大きな建物が増えています。JRセン... -
未分類
薬の発汗解熱作用を高めるお粥
薬の発汗解熱作用を高めるお粥日本には正月七日に、無病息災を願って、七草粥を食べる習慣がある。[漢方漫歩より] お節料理やお餅をたくさん食べて疲れぎみの胃腸を、七草粥によって整えようという、食生活の知恵から生まれたものだろう。 ...