福田優基– Author –

ゆうき先生:漢方を専門に学ぶ薬剤師。大学卒業後、東京・高知の漢方薬局にて漢方を研鑽。漢方薬局の二代目として大阪に戻る。このサイトでは、身近な漢方であるようにと「分かりやすい言葉」で説明するように心がけています。
-
帯状疱疹後に残った痛みに漢方が効果的だった一例
帯状疱疹は加齢によって発症しやすくなり、患者の約半数は60歳以上と言われています。原因は水痘(水疱瘡)ウイルスですが、疲れやストレスで免疫力が低下、睡眠不足などで、再発し、口角や皮膚などで痛みと水疱を引き起こします。 病院では、ファムビル... -
イスクラ参茸補血丸(さんじょうほけつがん)小粒
「血(けつ)」の不足、冷え性、血色不良の改善に 朝鮮人参と鹿茸(ろくじょう)に、造血作用のある生薬を配合した、血液不足を補う処方です。婦人病や慢性疾患に使われ、虚弱、肉体疲労、病後、貧血、冷え性、月経異常、不妊症などにも応用できる処方です... -
アマチャヅル
咳や慢性気管支炎の民間療法にアマチャヅル(甘茶蔓) アマチャヅルはウリ科の多年草で、ツルの部分を薬用部位として使用します。 中国では絞股藍(コウコラン)とも呼ばれ、南部人参とも呼ばれます。5~10gを煎じてお茶のように服用します。 サポニンを含む... -
胃のもたれに十全大補丸?
「どんな胃腸薬でも胃の調子がよくならなかったけど、、、」「昔購入した十全なんとかを服用したら、調子がよかったので」と、 昔の十全大補丸を持って、ご来店いただきました。 ・・・と、見てみるとなんと。十数年前のパッケージ。 服用して、何もなくて... -
マムシ100%粉末(自店粉砕品)
マムシの粉砕を取りやめますのでご了承ください。 ※メーカーの松浦薬業さまが、生薬取り扱いを中止したため 2018/12 マムシは古来より滋養強壮剤として用いられています。 反鼻や蛇胆など部位による薬効のほか、蒸し焼きにして粉砕したものを精力増強・健... -
エキナケアのど飴
シュガーレスタイプのエキナケア ハードな味でくせになる「エキナケアのど飴」、中身は「のど、すっきり」の本格派です。 エキナセアののど飴で、シュガーレスキャンディーで体にやさしく、歌手のかたにも愛用いただいております。 商品名 &... -
老人性掻痒症と当帰飲子
当帰飲子 夜寝ると、皮膚がかゆくなる。 ご高齢になると、そういったお悩みも多くなります。 保湿剤も大切ですが、毎年繰り返すようならば、 体質を改善する漢方薬をおすすめしています。 そんなとき、 「あー、ドラッグストアで買ったこと... -
薬学生薬局実務実習受け入れ(薬局製剤・漢方製剤) 2010年第二期
薬学生薬局実務実習の第二期が始まっています。当薬局では、薬局製剤・漢方製剤の協力薬局として実習生を2日間受け入れています。1日目は座学で、2日目は実習に当てています。 本年は実務実習の1年目なので、試行錯誤ですが、基本処方として、漢方製剤... -
イスクラ八仙丸T(はっせんがん)
肌を潤し皺を防ぐ「八仙丸」 「八仙丸」は、六味地黄丸に麦門冬と五味子を加えた処方でこれら8種類の生薬を粉末にし丸剤ろしたものです。疲労倦怠・口やのどの渇き・腰や脚の痛み・夜間多尿などの改善を目的としております。 八仙丸は処方解説では八仙長... -
瀉火利湿顆粒がリニューアル
瀉火利湿顆粒がリニューアルしました。 イスクラ瀉火利湿顆粒は、1包あたりの容量が、2g→2.5gに増えています。 有効成分や効能効果などは変化していません。 箱の色が白色からエメラルドグリーンに変化しています。 10月に店頭在庫が無くなり次第... -
知柏壮健丸(ちばくそうけんがん)
[st-mybox title="注意" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] パッケージ変更... -
イスクラ逍遙丸(しょうようがん)
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 逍遙丸はリニューアルして逍遙顆粒にな... -
イスクラ健脾散エキス顆粒(いすくらけんぴさん)
胃腸が弱くて、下痢を起こしやすい方へ イスクラ健脾散エキス細粒は、胃腸が弱く、下痢を起こしやすい方によく使う処方です。 胃腸が弱い方には六君子湯などの処方がありますが、それよりもよりマイルドに、あわせて下痢を止める生薬を配合しています。 &n... -
更年期に使ってお勧めの漢方、顔の逆上せも解消できる!かも。
更年期は女性の閉経前後の約10年間、一般的には45~55歳の時期をいいます。卵巣機能の衰退に伴い、ホルモン(エストロゲン)の産生が急激に低下するため、いろいろな症状が出現します。 たとえば「急にいらいらする」「ご主人のすることなす事に腹が... -
妊娠中につかう漢方薬
[st-mybox title="まとめ" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 過去「妊娠中...