-
【廃版】養陰清肺シロップ(よういんせいはいしろっぷ)
[st-mybox title="注意" fontawesome="fa-exclamation-circle" color="#ef5350" bordercolor="#ef9a9a" bgcolor="#ffebee" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 原料メー... -
イスクラ華陀チンキ(かだちんき) [廃版]
[st-mybox title="リニューアル" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] イスク... -
複方新土槿皮チンキ(どきんぴちんき) [廃版]
[st-mybox title="リニューアル" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] こちら... -
妊娠のご報告を頂きました!!
ご連絡がないなーと思っていた患者さんから、ご連絡がありました。 『実は妊娠5ヶ月目になりました?』「えっ?!!」 なかなか忙しくて、つわりも激しく、これなかったとのこと。安定期に入り、胎児も落ち着いたので、漢方薬を再開したいとのことでした。... -
勃起不全(ED)と漢方薬
勃起不全(ED)は、男性が性交時に勃起が得られない、もしくは維持できない(中折れ)を指します。原因としては、心理的なものと器質的なものがあります。 心理的(心因性)とは、トラウマやストレスによるもの、原因不明なもの 器質的(器質性)とは、糖... -
「実熱」と「虚熱」の違い
漢方実習をしたときに実熱・虚熱の違いについて説明をするのですが、イメージを伝えるのって難しい。西洋医学なら、ウイルス・菌→体内→炎症反応(炎症物質)→発熱!!とわかりやすい流れですが、漢方では体の「熱」をいくつかの種類に分けて考えていきます... -
舌の色「寒熱」の傾向を判断
舌の色「寒熱」の傾向を判断中国漢方には、病は舌に現れるという考え方がある。これを基本に、舌の状態をさまざまな角度から見ることによって、病因や病気の程度をつかもうというのが舌診だ。舌を観察すれば健康状態は一目瞭然である。 前回は、舌の... -
可愛い写真を頂きました!
可愛い写真を頂きました!元ちゃんです。もうすぐ8ヶ月で8.6Kgになったとのこと!ほっぺたがぷにぷにしていて、可愛いですね(*^^*) 食べているのは、赤ちゃんせんべいです(^ー^)離乳食もとってもよく食べます。 とお便りも頂きました。毎日が忙... -
ごぼうの種が膵臓癌に効く?
ごぼうの種のお問い合わせが ごぼうの種はどこで販売しているのか、というお問い合わせを頂くことがあります。前から、ちょくちょくとは有りましたが、なぜ???と調べてみると、 2010年4月に 漢方薬の解熱剤などに使われるゴボウの種子「牛蒡子(ごぼうし... -
カウフマン療法と漢方薬
カウフマン療法とは? 「カウフマン療法」は 無月経の場合や月経が不規則のとき(月経不順) 体外受精の前にプレトリートメント として行われます。 疲れてくると、いつもの作業が出来なくなる、ということありませんか?卵巣も同じで、疲れてくるといつも... -
赤ちゃんの下痢:乳糖不耐症
赤ちゃんが下痢をして、なかなか止まらない。 便はヨーグルトのようなきつい臭いがする。 母乳や乳製品に含まれる乳糖は、小腸にあるラクターゼという乳糖分解酵素によって分解されて吸収されます。 この乳糖分解酵素が不足して、乳製品を飲んだと... -
湿熱タイプ酒類は控えめに
湿熱タイプ酒類は控えめに舌を見ると、舌苔がべっとりと厚いうえに黄色っぽい人がいる。これは、体内にたまった病的な水分(湿)に熱が加わった、いわゆる「湿熱」によって引き起こされる身体の不調である。症状も、身体が重だるい、胃がもたれる、食欲不... -
「匂い」を感じなくなった?
何件か続いたのですが、『 「臭い(におい)」を感じなくなった 』というご相談がありました。 臭いを感じなくなると、「ご飯の臭いも、花の臭い」も、感じないし、面白くない!とお話しされていました。 症例:漢方薬で改善 60... -
低刺激の日焼け止め:PurolaUVクリーム
紫外線吸収剤無配合(ノンケミカル)のお肌への刺激を抑えた、なめらかで延びの良いUVクリーム、プローラUVクリームです。日焼けによるシミそばかすを防ぐと共に、乾燥しがちなお肌に四つの保湿成分で潤いを与えます。 プローラUVクリームの特徴: SP... -
しゃっくりの漢方と西洋薬の紹介
漢方ではしゃっくりを「吃逆」といいます。一時的なものは良いのですが、1週間の内に何回も起こす、、、となると何かの改善も必要になります。 しゃっくりにも種類があり、だいたい次の2つに分類しています。 水の停滞(痰飲) 胃の冷え(胃寒) 胃の冷...