MENU
  • ホーム
  • 取扱漢方薬
  • ご相談の流れ
    • 漢方の料金の目安
  • 薬局概要
  • お問い合わせ
漢方専門 福田漢方薬局(大阪)
  • ホーム
  • 取扱漢方薬
  • ご相談の流れ
    • 漢方の料金の目安
  • 薬局概要
  • お問い合わせ
漢方専門 福田漢方薬局(大阪)
  • ホーム
  • 取扱漢方薬
  • ご相談の流れ
    • 漢方の料金の目安
  • 薬局概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 「冷え性」の検索結果

「冷え性」の検索結果

  • 未分類

    海馬(タツノオトシゴ)

    生薬のタナを眺めていたら海馬を見つけました。サイズ的には15cmぐらいの大きな海馬です。海馬ですが、大海馬と小海馬があります。種類が違うのかな?と思っていたら、大きいのを大海馬、7mm以下の小さいのを小海馬という、なんだか軽い分け方でした。海馬...
    2014年6月23日
  • お客さま喜びの声

    42歳での出産、体外受精を繰り返して授かりました

    明けましておめでとうございます。明日1/6から営業になります。頂いた年賀状を見ながら、お返事をお書きしています。「お元気にしているかな?」と気になっていた方からも、色々と年賀状を頂きました。ありがとうございました。授かったお子様の写真や元気...
    2014年1月6日
  • 07 店主の活動記録

    大阪府薬剤師会で講演を

    大阪府薬剤師会で、漢方委員会の講演「初めて学ぶ漢方:臨床でよく見る処方を中心に」をさせていただきました。 お話ししたかったことは、添付文書などに書かれている表現だけでなく、その元となる理論を知ると、より漢方処方は使いやすく(伝えやすく)な...
    2013年12月15日
  • 独歩顆粒
    イスクラ

    独歩顆粒の効果とは?

    要約:独歩顆粒は、腰や膝の痛み、関節痛、しびれなどに効果的な漢方薬で、冷えや湿気による慢性的な痛みに適しています。独活寄生湯を基に16種の生薬を配合し、気血の流れを整えて痛みの原因を取り除きます。継続服用が効果的で、高齢者の膝痛や坐骨神経...
    2013年3月18日
  • ストレス

    ストレスにはこの漢方、タイプ別診断方法

    電車が事故で遅延していました。「しかたがないか・・・」という顔で、ホームで電車を待っている人。駅員さんに食ってかかる人。色々な人がいます。 特別な用事があったり、疲れていたり。お互い何らかの原因はあると思いますが、ただ、少しのストレスでイ...
    2012年5月22日
  • 未分類

    呑気症(空気嚥下症)と漢方薬

    西洋医学的な呑気症とはどんな症状でしょう。例えばですが、食事をしていると、飲み込むときに一緒に少量の空気は入ります。少量なら呼吸や会話と共に自然に排出されるので問題ないのですが。 空気を飲む量が多くなると、お腹に入る量が多く、胃に溜まると...
    2011年11月25日
  • イスクラ

    イスクラ参茸補血丸(さんじょうほけつがん)小粒

    「血(けつ)」の不足、冷え性、血色不良の改善に 朝鮮人参と鹿茸(ろくじょう)に、造血作用のある生薬を配合した、血液不足を補う処方です。婦人病や慢性疾患に使われ、虚弱、肉体疲労、病後、貧血、冷え性、月経異常、不妊症などにも応用できる処方です...
    2010年11月8日
  • 未分類

    老人性掻痒症と当帰飲子

    当帰飲子 夜寝ると、皮膚がかゆくなる。 ご高齢になると、そういったお悩みも多くなります。   保湿剤も大切ですが、毎年繰り返すようならば、 体質を改善する漢方薬をおすすめしています。   そんなとき、 「あー、ドラッグストアで買ったこと...
    2010年10月24日
  • 更年期、血の道症

    更年期に使ってお勧めの漢方、顔の逆上せも解消できる!かも。

    更年期は女性の閉経前後の約10年間、一般的には45~55歳の時期をいいます。卵巣機能の衰退に伴い、ホルモン(エストロゲン)の産生が急激に低下するため、いろいろな症状が出現します。 たとえば「急にいらいらする」「ご主人のすることなす事に腹が...
    2010年9月10日
  • 生薬

    阿膠(あきょう)

    阿膠は、『神農本草経』の上品に収載されている生薬です。阿膠は、烏驢皮(ロバの皮)又は牛皮を阿井水で煎じて作ったものが良品といわれ、現在でも山東、浙江省で最も多く作られています。日本に入ってきて山東阿膠といわれるものは基本的に上品です。 カ...
    2010年8月3日
  • 07 店主の活動記録

    阿膠(あきょう)を使った漢方薬

    阿膠とは、ロバの皮を煮て作る膠(にかわ)のことで、漢方では女性の処方に特によく使われる生薬です。 昔、東阿県で作られた膠がとても良かったことから、「阿膠(あきょう)」と呼ばれるようになりました。 現在ではロバだけでなく牛などの皮も使われる...
    2010年7月29日
  • 未分類

    舌の色「寒熱」の傾向を判断

    舌の色「寒熱」の傾向を判断中国漢方には、病は舌に現れるという考え方がある。これを基本に、舌の状態をさまざまな角度から見ることによって、病因や病気の程度をつかもうというのが舌診だ。舌を観察すれば健康状態は一目瞭然である。 前回は、舌の...
    2010年5月19日
  • 未分類

    肩こりと漢方薬 『まとめ』

    肩こりのまとめ 肩こりの原因は色々です。 血行が悪い: タバコを吸ったり、冷房に当たったりからの肩コリ 血が少ない: 冷え性、立ちくらみの肩こり(揉んでも変わらない) ストレス:   上司に怒られると肩がこる・緊張すると肩がこる  眼精疲労から...
    2010年3月18日
  • イスクラ

    「婦宝当帰膠」の宝杯プレゼント中

    婦宝当帰膠をご購入の方でご希望がありましたら差し上げておりますので、「宝杯も欲しい」とお申し付けください。(初回購入の方、もしくは継続服用中の方) ※宝杯在庫切れの場合はご容赦ください。 婦宝当帰膠は婦人の宝と書かれるとおり、女性が服用しや...
    2010年2月15日
  • お客さま喜びの声

    第二子出産 おめでとうございます

    待望の赤ちゃんが生まれました!!とのご報告を受けました。私も本当に嬉しいですヽ(´ー`)ノ生まれて1週間も経っていないので。本当に小さくて。かわいいですね。すくすく育ちますよう!ご期待しております! 第二子不妊の悩み 第二子不妊でのご相談は色...
    2009年11月20日
123
新着記事
  • 2025年度お盆休みのお知らせ
  • アトピー性皮膚炎によるつらいかゆみ
  • 【お客様の声】「歩くのがラクになった!」大腿部・膝の痛みに悩んでいた方からのお便り
カテゴリー
  • 01 不妊症
    • お客さま喜びの声
  • 02 症状と漢方
    • アトピー、掌蹠膿疱症
    • おしっこが近い、夜尿症
    • ストレス
    • めまい、ふらつき
    • 動悸、息切、血圧
    • 口臭、口腔乾燥
    • 夏バテ、慢性疲労
    • 多汗症、手足にかく汗
    • 子供の病気
    • 心臓病・脳梗塞・血管病
    • 性と活力
    • 更年期、血の道症
    • 痔・肛門疾患
    • 癌、腫瘍、癌の予後
  • 03 漢方学習
  • 04 漢方処方解説
  • 05 取扱漢方薬
    • イスクラ
    • コタロー
    • 生薬
  • 07 店主の活動記録
    • パンダグッズ
    • 中医学用語
    • 初めての方へ
    • 漢方実務実習
  • 未分類
  • 過去分
    • 店舗改装
  • 特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー

© 福田漢方薬局(東大阪市)

  • 漢方相談予約
  • ネット相談
  • アクセス
  • トップへ