生薬– category –
-
生薬用語:生・刻み・丸切りの違い
私、難波のシャツ屋さんで「ヘリンボーン」と言われて「ヘッ?」と聞き返したことがあります。その業界特有の専門用語は難しいです(^-^;;; 同じように、漢方薬局で生薬を注文するときに「どんな状態を注文しておきましょうか?」「小口にしておきますねー... -
しゃっくりは柿のヘタ(柿蔕)で楽になる
柿蔕ってなに? さて、今回は「柿の実」ではなくて「柿のヘタ」の話です。「柿のヘタ」は柿蔕(してい)といいます。生薬としては「刻んだもの」と「生(へたの形で乾燥したモノ)」の2種類があります。当薬局では「生」を扱っています。煎じる場合は、ど... -
取扱生薬 一覧 (ア行)
当店での取り扱い生薬一覧です。 店頭在庫していない生薬もあります。その場合、取寄は3~4営業日を予定しています。 時期により入手困難、または廃盤になる場合もありますので、下記問合せフォームもしくはお電話にてお問い合わせください。 記... -
アマチャヅル
咳や慢性気管支炎の民間療法にアマチャヅル(甘茶蔓) アマチャヅルはウリ科の多年草で、ツルの部分を薬用部位として使用します。 中国では絞股藍(コウコラン)とも呼ばれ、南部人参とも呼ばれます。5~10gを煎じてお茶のように服用します。 サポニンを含む... -
阿膠(あきょう)
阿膠は、『神農本草経』の上品に収載されている生薬です。阿膠は、烏驢皮(ロバの皮)又は牛皮を阿井水で煎じて作ったものが良品といわれ、現在でも山東、浙江省で最も多く作られています。日本に入ってきて山東阿膠といわれるものは基本的に上品です。 カ... -
頻発するしゃっくりの漢方による対処法
しゃっくりとは? しゃっくりは、横隔膜がけいれん的に収縮して「ヒック」と声が出る現象です。多くは自然に治まりますが、頻繁に繰り返したり長く続いたりする場合は、体調不良や病気のサインであることもあります。店頭にご相談いただく方では、抗がん剤... -
マクリ(海人草)
※2019/01 追記 在庫分を終売しましたので、取扱を中止しました 仕入れていました別メーカーより、海人草が製造休止になるとの連絡がありました。原材料が入手困難とのこと。 本品はマクリDigeneasimplexC.Agardh(Rhodomelaceae)の全藻です。日本薬局方マ... -
マクリと胎毒下し
昔はメジャーであったマクリ 昔メジャーであった生薬の中に、マクリ(海人草)という生薬があります。60代以上なら一度や二度は飲んだことがあるのではないでしょうか?マクリとは沖縄あたりでとれる海人草かいにんそうを乾燥させたもので主成分はカイニ...
1