マクリ(海人草)

※2019/01 追記 仕入れていました別メーカーより、海人草が製造休止になるとの連絡がありました。原材料が入手困難とのこと。在庫分を終売しましたので、取扱を中止しました

本品はマクリDigeneasimplexC.Agardh(Rhodomelaceae)の全藻です。日本薬局方マクリ10gです。1日あたり1~2回で服用します。煎じる場合は1日分ずつ煎じます。

関連記事はこちら(Tagで検索)

煎じ袋(もしくは茶こし袋でも可)に入れて煎じると便利です。そのまま煎じる場合は、細かい毛のようなものが浮いてくる場合がありますので、濾しとって服用するようにします。

まくり

目次

マクリの「ネットでの取り扱い」を中止します

当薬局ではご注文やご相談を受けて商品や生薬などを配送しております。まれに代金を支払わない方、急なキャンセルをされる方、返品をされる方もおられるのは、小売業としては当然ありえる話・・・です。ただ、この「マクリ」に関してだけは異常で当薬局のトラブル率の半数を超えます。

なぜそうなっているのか判りません。もちろん、代金を支払わない方に対しては粛々と法的な対応をしておりますが、それにしても時間と労力がかかり、特に、患者さんに対応しなければいけない時間を消費してしまうことが残念でなりません。

こっそりと治療してみたい、対応できる病院がない、マクリを求める方には色々な理由があり、マクリはそれに対応できる有用な生薬です。「回虫が出てきましたよ!」そんなお礼の電話を頂いてこともあります。

ただ、こう喜んで頂ける方もおられる一方で、困った対応をされる方もおられます。こういった現状を考えると当薬局では「マクリのインターネットでの取り扱いを中止する」という結論になりました。「在庫切れです」とだけ表示しようかと思いましたが「効かないから無くなったの?」「もう入手できないの?」と思われるのも嫌で、理由も書くことにしました。

店頭ではもちろん販売しております。お電話のうえで、ご来店下さい。すぐにお渡しできるように用意をしておきます。ご来店以外の販売はしておりません。

他に郵送で販売してくれる店舗にリンクできればと思っておりましたが、知り合いの薬局でもマクリを常時在庫している方は皆無で、またそれを小分けで郵送してくれるとなると難しいようです。・・・こういった状況をご勘案の上、ご容赦くださいますようお願いします。

===================================

※トチモトのマクリPが廃盤(2014年)になりました。2014年より別メーカーの海人草を仕入れまして10g単位で小分けしています。右上お問い合わせフォーム若しくは電話にてお問い合わせください。金額的にも「トチモトのマクリP」の前後になっております。

※2018/11追記 仕入れていました別メーカーより、海人草が製造休止になるとの連絡がありました。原材料が入手困難とのことです。他にも製造メーカーがあるとは思うのですが、当薬局としては在庫限りで取り扱いを休止する予定です。

商品名  マクリ
ジャンル 第三類医薬品
内容量  10g
商品単価  2200円(税抜)
販売元

[expand title=”添付文書はこちらをクリック”]

注意事項を読み服用してください。
体調の変化がありましたら必ずご相談下さい。
商品名 トチモトのマクリP  海人草 マクリ
廃番になりましたが、詳しかったのでトチモトのマクリPの分を掲載しています
分類  [ 第三類医薬品 ]
苦い
効能 回虫の駆除
用法・用量 大人(15歳以上)は、一日量10gを水約100mlをもって煮て約60mlに煮つめ、カスを絞って取りさり、一日1〜2回空腹時に服用して下さい
成分・分量 本品はマクリDigeneasimplexC.Agardh(Rhodomelaceae)
の全藻
使用上の注意 本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないでください。→他の駆虫薬、ヒマシ油3回以上続けて服用しないでください。なお、再度駆虫を必要とする場合は一ヶ月以上の間隔を置いてください。

※相談すること
次の人は服用前に医師又は薬剤師にご相談ください。
医師の治療を受けている人
妊婦又は妊娠していると思われる人
今までに薬により発疹発赤痒みなどを起こしたことがある人
次の診断を受けた人(肝臓病
次の場合は直ちに服用を注意しこの文章を持って医師又は薬剤師にご相談ください。
服用後次の症状が現れた場合
皮膚:発疹・発赤・かゆみ
消化器:胃痛・腹痛・悪心・嘔吐
精神神経系:頭痛・めまい
効果が見られない場合
次の症状が現れることがあるので、このような症状の継続、または増強が見られた場合には服用を注意し、医師又は薬剤師にご相談ください:口の渇き

[/expand]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漢方を専門に学ぶ薬剤師。大学卒業後、東京・高知の漢方薬局にて漢方を研鑽。漢方薬局の二代目として大阪に戻る。このサイトでは、身近な漢方であるようにと「分かりやすい言葉」で説明するように心がけています。

目次