男性の更年期障害を漢方で改善。不眠やイライラ、ほてりなどが出てきたら

女性に更年期があるように、男性にも更年期があります。

「更年期は女性ホルモンが関係するのでは?」と思いがちですが、

 

実際は「更年期のような症状」で、女性と同じ、「イライラや不眠、ノボセや頭痛」などの症状が起こります。

40~60歳代の中高年男性に多く、働き盛りのため病院に行く時間もなく、悩まれていることが多いようです。

 

この症状の原因として、ホルモンのバランスの乱れが指摘されています。

ただ、男性ホルモンは「前立腺の症状」のリスクとなるため治療に二の足を踏む方も。

もちろん、そこまで「酷くないけれども・・・」という「未病」の方も多く存在します。

 

そういった大多数の方に、安全な、漢方薬をお勧めしています。

男性ホルモンには、筋肉や骨を作ったり、意欲を高めたりする働きがある。ホルモン分泌は20代が最も多く、加齢とともに低下し、その影響で40代から筋力低下や内臓脂肪の増加、性機能の衰えなどが表れる。意欲低下、不眠、うつ症状などに苦しめられることもある。男性の更年期障害:読売新聞より

 

男性ホルモン低下による症状を「加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群:ロウしょうこうぐん)」と呼ぶようですが、漢方では「腎虚(じんきょ)」と呼んでいます。

 

漢方での「腎」はホルモンバランスなどを司る臓器とされ、それが「虚」になると、生命力が低下。

精力が減退し、冷え症、疲れやすい、だるい、といった症状が見られます。

 

で、それらの改善の処方として、八味地黄丸、海馬補腎丸、至宝三鞭丸などの処方をまずお勧めしています。

また、上記記事で勧められている女性の更年期の三大処方「桂枝茯苓丸・加味逍遥散・当帰芍薬散」を体質に応じて、併用する場合もあります。

 

生活養生として、

毎日の生活リズムを一定にする(寝る時間をとり、朝早く起きて太陽の光を浴びること)。

適度な運動をとること(しっかりと歩くこと)

も大切です。ご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漢方を専門に学ぶ薬剤師。大学卒業後、東京・高知の漢方薬局にて漢方を研鑽。漢方薬局の二代目として大阪に戻る。このサイトでは、身近な漢方であるようにと「分かりやすい言葉」で説明するように心がけています。

目次