妊娠中につかう漢方薬

[st-mybox title=”まとめ” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

過去「妊娠中は薬を服用しないでおきましょう」という流れがありました。今は、西洋薬でも「リスクとメリット」を考えて、適切に使えば問題がないといわれています。漢方もどういう方針で使うのか、しっかりと考えたうえで母体や胎児のためにぜひ使ってください。

[/st-mybox]

「妊娠が判明したら、ゆっくりと養生をしてください」とお話ししているのですが、最近では女性もバリバリと働いていることも多く、引き継ぎ相手がいない、出産ぎりぎりまで働く、などハラハラとする場面も多く見られます。

 

妊娠中は食事に気をつけて

目次

妊娠中の症状と使う漢方薬

つわりや食欲不振

妊娠初期に現れるつわり。食欲が無い、食べたら気持ち悪くなる、ムカムカする、よだれが出てくる、色々な症状が出てきます。妊娠によって出るホルモンでバランスが悪くなるから・・・らしいですが、漢方では下記の処方をよく使っています。

体質 症状
脾虚
(胃内停水
胃腸虚弱
胃熱
水滞

当薬局の場合ですが、体質+症状を改善する処方(補中益気湯加小半夏茯苓湯)のように複数の処方を組み合わせる場合が多いです。「六君子湯だけ病院から処方されたんですが、、、」というご質問が時々あります。それだけでは、なかなか治らないかもしれません。

浮腫や気持ち悪さはほんと良く改善するのですが、”よだれつわり”はなかなか改善しなかったりします。けど出産するとスッと治るんですよね。不思議な感覚です。

 

仕事、ストレスなどは「気」を損傷しやすく、虚弱な体調「血虚」では赤ちゃんを元気に育てることが出来ません。 そういった場合にも、漢方薬の服用をお勧めしています。

 

妊娠中の漢方薬の服用については、一般的に「補う処方」は問題がありません。たとえば補中益気湯や四物湯、婦宝当帰膠、人参湯など虚弱な時などに服用する処方です。

 

最終的には、体調を見て、ということになりますが、妊娠中でも、時期・体調などを考えて、漢方を服用するとよい場合もありますので、ご相談いただければと思います。

漢方薬の注意点は?

漢方薬の場合は、時期によって・・・ということはあまり考えていません。当帰芍薬散や婦宝当帰膠など、補う処方の場合は継続しても問題が無い場合が多いです。ひとまず妊娠したらかかりつけの漢方薬局などに相談してみましょう。

補う処方以外では、血行循環をよくする漢方薬(桂枝茯苓丸)の添付文書には

  • 次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください
  • (2)妊婦または妊娠していると思われる人。

と書かれています。「桃仁」が問題とされ流産につながる可能性がある、と考えられていますが、血行循環が悪い体質の方が、桂枝茯苓丸を全期に服用して無事出産した例もあります

また、「麻黄」という生薬も問題とされることがあります。麻黄は、風邪の処方たとえば麻黄湯、葛根湯、小青竜湯などに含まれています。じゃぁ、長期に小青竜湯などを服用して必ず問題がでるのか?!と言われると・・・。実は答えにくいんです。

ある調剤薬局に勤めていたときのことです。妊娠初期から1日3回小青竜湯をずーっと服用しているという方が来店しました。「えっ?!」驚いて聞き返したところ。花粉症にいいからと勧められて市販の処方をずっと買っていたようです。その患者さんも後日問題なく出産できました。このように、必ず問題が出るというわけではありません。結局は体質なんですよね・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漢方を専門に学ぶ薬剤師。大学卒業後、東京・高知の漢方薬局にて漢方を研鑽。漢方薬局の二代目として大阪に戻る。このサイトでは、身近な漢方であるようにと「分かりやすい言葉」で説明するように心がけています。

目次