MENU
  • ホーム
  • 取扱漢方薬
  • ご相談の流れ
    • 漢方の料金の目安
  • 薬局概要
  • お問い合わせ
漢方専門 福田漢方薬局(大阪)
  • ホーム
  • 取扱漢方薬
  • ご相談の流れ
    • 漢方の料金の目安
  • 薬局概要
  • お問い合わせ
漢方専門 福田漢方薬局(大阪)
  • ホーム
  • 取扱漢方薬
  • ご相談の流れ
    • 漢方の料金の目安
  • 薬局概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 腰痛

腰痛– tag –

  • 02 症状と漢方

    【お客様の声】「歩くのがラクになった!」大腿部・膝の痛みに悩んでいた方からのお便り

    先日、10年ぶりにご来局いただいているAさん(70代)とのご相談の中で、「すごくラクに歩けるようになったんです」と嬉しいご報告をいただきました。 10年前、ハイキングが趣味だったAさん、腰部ヘルニアの痛みがひどくて歩けない、ということで自転車に...
    2025年4月23日
  • 心臓病・脳梗塞・血管病

    漢方で考える痛み・痺れとは?『痺証』

    痛みや痺れ:痺証 西洋医学では痛みや痺れ(しびれ)の部位・状況によって、坐骨神経痛・関節痛・関節リュウマチ・腰痛といった言葉を使います。漢方では痛みや痺れを「何かが塞がって動かない症状」と考え「痹証・痺証(ひしょう)」と呼びます。 漢字、...
    2025年3月26日
  • 疎経活血湯
    04 漢方処方解説

    疎経活血湯の効果とは?

    ​要約:疎経活血湯は17種類の生薬から構成され、特に「袪風湿・利水」に「瘀血」が絡んだ痛みやしびれに効果的で、慢性的で夜間に悪化する刺すような痛みに適しているとされています。​また、漢方での痛みやしびれの概念である「痺証」についても説明され...
    2025年3月8日
1
新着記事
  • 【お客様の声】「歩くのがラクになった!」大腿部・膝の痛みに悩んでいた方からのお便り
  • 漢方で考える痛み・痺れとは?『痺証』
  • 疎経活血湯
    疎経活血湯の効果とは?
カテゴリー
  • 01 不妊症
    • お客さま喜びの声
  • 02 症状と漢方
    • アトピー、掌蹠膿疱症
    • おしっこが近い、夜尿症
    • ストレス
    • めまい、ふらつき
    • 動悸、息切、血圧
    • 口臭、口腔乾燥
    • 夏バテ、慢性疲労
    • 多汗症、手足にかく汗
    • 子供の病気
    • 心臓病・脳梗塞・血管病
    • 性と活力
    • 更年期、血の道症
    • 痔・肛門疾患
    • 癌、腫瘍、癌の予後
  • 03 漢方学習
  • 04 漢方処方解説
  • 05 取扱漢方薬
    • イスクラ
    • コタロー
    • 生薬
  • 07 店主の活動記録
    • パンダグッズ
    • 中医学用語
    • 初めての方へ
    • 漢方実務実習
  • 未分類
  • 過去分
    • 店舗改装
  • 特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー

© 福田漢方薬局(東大阪市)

  • 漢方相談予約
  • ネット相談
  • アクセス
  • トップへ