胆石、胆嚢炎(胆のう炎)の痛みでお困りの方に
潤勝散は、胆石、胆嚢炎の処方です。右の脇部の痛み、油っぽい食事のあとに痛む、腰が痛いといった胆石、胆嚢炎に服用する処方です。もしくは痛みがあった後(痛みが治まったあと)に服用する場合もあります。
| 商品名 | 潤勝散(じゅんしょうさん) | 
|---|---|
| ジャンル | 第二類医薬品 | 
| 内容量 |  90包入り 210包入り  | 
| 商品単価 | 90包入り  8000円(税抜き) 210包入りはお取り寄せになりますので、 まずお問い合わせください。  | 
| ポイント | 胆石の処方です | 
| 販売元 | 建林松鶴堂 | 
| 摂取方法など | 1日3回、1回1包を服用してください。 | 
※2014年1月 メーカーの価格改定がありました。
[expand title=”添付文書はこちらをクリック”]
| 
 医薬品は注意事項を読み服用してください。 
体調の変化がありましたら必ずご相談下さい。  | 
|
| 商品名 | 潤勝散 じゅんしょうさん | 
| 分類 | [ 第二類医薬品 ] | 
| 特徴 | 潤勝散は、小柴胡湯合分心気飲の加減方です。また、小柴胡湯と良枳湯の合方とも考えられ、?枳実+木香+桑白皮+紫蘇子とすることで、慢性、急性どちらの胆石、胆嚢炎の症状にも適応できます。 | 
| 効能 | 胆石・胆のう炎の疼痛、胃腸痛、消化不良、食欲増進、腫気、肝臓病 | 
| 用法・用量 | 食間に水又はお湯にて服用します。 [年齢 : 1回量 : 1日服用回数] 成人 : 1包 : 3回 7?15歳 : 1/2包 : 3回 4?6歳 : 1/3包 : 3回 2?3歳 : 1/6包 : 3回 2歳未満 : 服用しないこと  | 
| 成分・分量 | 【3包(6g)中 ニンジン末 0.81g ハンゲ末 0.81g ショウキョウ末 0.81g ケイヒ末 0.81g サイコ末 0.81g カンゾウ末 0.24g オウゴン末 0.24g ブクリョウ末 0.24g ソウハクヒ末 0.24g タイソウ末 0.24g モッコウ末 0.24g リョウキョウ末 0.24g シソシ末 0.24g  | 
| 使用上の注意 | ■相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)今までに薬により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。  | 
[/expand]

