水いぼ– tag –
-
ニキビと偽ニキビ、漢方での改善方法
ためしてガッテンで「治らないニキビの正体(2014年8月)」というタイトルで放送がありました。ニキビだと思って治療していても治らない、保湿していたら増えてしまった偽ニキビの話です。面白かったので紹介と、漢方的な対処方法について説明します。 上の... -
小学校のプールは休んだほうがいい?皮膚病に関する目安
平成26年度の学校プール衛生・安全管理講習会に参加してきました。小学校、中学校と6月になるとそろそろプール開きの時期です。日々の運用は体育の先生や保健の先生がされているのですが、アドバイスや相談は薬剤師が受けています。 プールの時期に多い... -
水いぼ:五行草茶・板藍茶の使い方
水いぼの五行草茶の使い方はどうするんですか? という質問がありましたので、そのメモ。 水いぼの治療方法としては、色々と使ってみるのをお勧めしています。ただ、引っ掻いて、トビヒになってしまった場合は、必ず病院を受診する様にしてください。トビ... -
子供の「水いぼ」は、早めに治すのがポイント
プールの前の時期になると、子供の水いぼの相談が舞い込みます。漢方薬局の門を叩くお父さんお母さん「できれば、ピンセットで取らずに治したい」「プールが始まるまでに治したい」というお話が多いのですが・・・ 【水いぼの治療方法】 水いぼの治療方法... -
子供の「水いぼ」が良化した一例
夏になるとお子様の相談で、「水いぼ」が増えていきます。 水いぼ、手足口病、結膜炎あたりは、夏に増えると言われますが、水いぼに関しては、漢方を特にお勧めしています。 もちろん、最初は病院を受診をするのですが、 医師が水いぼをつぶす→痛みでお子... -
水いぼ(水イボ)と漢方薬
痛くないのも「水いぼ」 水いぼは、正式名を伝染性軟属腫と言ってウイルス感染の一種です。新生児から10歳程度の子供がかかりやすく、「丸く、つやつやしたイボ」で「痛みや痒みはありません」。水イボの写真はこちら 幼稚園などで感染してくることが多... -
水イボで泣いた!
夏に相談が多い、水いぼ 夏、プールの時期になると多いご相談が、水いぼ。ある水いぼのご相談がありました。 30代ぐらいのお母さんですが、 「漢方薬で、水いぼ取れないんですか!!? 」深刻そうな顔をしてのご相談でした。 『取れますけど...
1