更年期– tag –
-
連珠飲のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
連珠飲(れんじゅいん)はマイナーな処方で、触れる機会も少ないかも??漢方の参考書ですら掲載も少ない処方です。「聯珠飲」と旧字でかかれている場合もあります。 【連珠飲の効能効果】 まず効能効果を見てみましょう。 連珠飲:体力中程度又はやや虚弱... -
女神散のポイントを解説!注意点や早く治るためのコツも紹介
名前がちょっと面白い女神散。「めがみ」と読めますが、漢方の場合の読み方は女神散(にょしんさん)です。この「神」は、神様ではなくて精神・神経・生命力のこと。女性の精神を立て直し生命力を高めるという意味があります。(女性に著効・神効だからと... -
心の落ち着きを助ける漢方処方とは?
「なんで怒ったんだろう??」イライラして夫に文句を言ったのは覚えているけど、何が原因か覚えていない、そんなことはありませんか? 夫は目を白黒させてひとまず謝ってみたけれども、、、奥様の怒りは収らない。それなのに翌朝になるとケロッとしていた... -
加味逍遥散の効果はどのぐらいで現れますか?
更年期障害、例えば「ホットフラッシュ、発汗、疲れやすい」「肩こり、冷え性(特に手足や太ももの辺り)、ふわふわ」といったご相談は結構多いです。 [st-kaiwa5]5年ぐらい前からすぐに首が凝って汗をかくようになってしまって[/st-kaiwa5] 病院を3~4... -
イスクラ逍遙丸(しょうようがん)
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 逍遙丸はリニューアルして逍遙顆粒にな... -
更年期に使ってお勧めの漢方、顔の逆上せも解消できる!かも。
更年期は女性の閉経前後の約10年間、一般的には45~55歳の時期をいいます。卵巣機能の衰退に伴い、ホルモン(エストロゲン)の産生が急激に低下するため、いろいろな症状が出現します。 たとえば「急にいらいらする」「ご主人のすることなす事に腹が... -
星火逍遥丸(リニューアルのため廃盤)
逍遥丸はリニューアルしました。イライラを解消してリラックス!星火逍遥丸は、宋代の太平恵民和剤局方の逍遥散に基づいて作られた処方です。「星火逍遙丸」は、トウキ、サイコ、シャクヤクをはじめ8種類の植物性生薬から抽出したエキスを丸剤としたもの...
1