半夏厚朴湯– tag –
-
【半夏厚朴湯】喉の違和感で病院に行ったら「何もないです」と帰されたときに飲む処方
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)は「喉の違和感」に使う即効性のある漢方です。 【半夏厚朴湯の効能効果】 「喉の違和感」と書きましたが、違和感にも種類がありますよね。風邪でもエヘンエヘンとなりますし、魚の骨が刺さっても違和感が起こります。半... -
パニック発作、こんな時は漢方の出番です。
上司に怒られた、仕事が上手くいかない、嫁姑問題、子供の反抗期、そして子供の受験シーズン。こうした強いストレスがあったとき。 喉の辺りに強い違和感を覚えたことはありませんか?喉の違和感だけでなく、痰が絡む、息が苦しい、動悸がする、げっぷが出... -
嚥下が出来ない、食事が入っていかない。
娘さんの夫妻が同居の80代の女性、やせ形。 娘さんより「食べ物がうまく飲み込めなくなって、、、」とのご相談でした。 元々胃腸が悪く食が細かった。病院での定期検診で逆流性食道炎を疑われ行った内視鏡以降、食事をしても喉に詰まった感じがして、吐... -
ストレスから出来たとれない喉のつまりを軽くするこんな生薬:厚朴(こうぼく)
飛騨名物の朴葉味噌(ほうばみそ)を食べました。ホオノキ(朴木)の葉にあまーい味噌とキノコ類を乗せて焼いた料理です。七輪のような陶器にホオノキの葉をおいて、その上に具材を乗せます。燃えない?と思っていたら、ホオノキの葉は熱に強いとのこと。素... -
大阪府薬剤師会で講演を
大阪府薬剤師会で、漢方委員会の講演「初めて学ぶ漢方:臨床でよく見る処方を中心に」をさせていただきました。 お話ししたかったことは、添付文書などに書かれている表現だけでなく、その元となる理論を知ると、より漢方処方は使いやすく(伝えやすく)な...
1