-
花粉症根治は「正気」高めて
花粉症根治は「正気」高めて 花粉症の季節だ。なぜこの時期、日本で花粉症が猛威をふるうのか。杉の木が多いという外的要因もあるが、中医学の立場から見ると、日本人の体はいかにも正気(防衛力)が弱いという気がするのだ。(漢方漫歩より) ... -
海馬補腎丸 (製造終了:代替品あり)
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#FFC0CB" bgcolor="#FFC0CB" borderwidth="0" borderradius="5" titleweight="bold"]イスクラ産業:海馬補腎丸は販売終了しました。 代替として八ツ目製薬の海馬補腎丸をお勧めしています... -
大阪OAPタワーで勉強会
大阪のOAPプラザで勉強会です。桜ノ宮からテクテクと大阪城を見ながら帝国ホテルの脇を通り過ぎて歩きました。紅葉が綺麗ですね。 春になると、造幣局のそばから川縁まで観光客でにぎわいます。桜の並木通りが整備されていて、観光スポットです。冬は... -
メタボリックシンドローム勉強会@大阪
大阪のチサンホテルで行われましたメタボリックシンドロームの勉強会に行ってきました。 包海燕先生は内蒙古医科大学を卒業された先生です。 合併症の対策を中心に、特に糖尿病の症状と漢方薬での対策についてお話しされました。 糖尿病発病には4段階あり... -
学術シンポジウム 不妊症の専門家、曹開鏞先生の講演会に参加しました
東京で天津曹開鏞中医男科医院院長の曹開鏞(そうかいよう)先生による講義が行われましたので、聴講してきました。東京は、大阪よりも寒いですね。銀座で行われたのですが、コートを着ている方をちらほらと見かけました。曹開鏞先生は、中国の男科部門の... -
六陳八新(りくちんはっしん)
漢方の言葉に、六陳八新(りくちんはっしん)という言葉があります。 生薬を使う場合、陳(古いものを使え)、新(新しいものを使え)という教えですが、 陳には、麻黄、狼毒、呉茱萸、半夏、陳皮、枳実の6種類、 新には、蘇葉、薄荷、菊花、桃花、款冬花... -
湿気で体がだるい。体を除湿する漢方薬:霍香正気散(かっこうしょうきさん)
こちらに新しい記事を書いています [st-card id=4881 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"] 日本はヨーロッパや中国のような大陸とは違い、周囲を海に囲まれているせいもあって、湿度の高い国です。食べ物にしても刺身など、生で食べる習... -
葛城高原のツツジ
生駒山麓にある葛城高原のツツジを見にいってきました。五月の近鉄一押し観光地です。 五月の中旬ぐらいからツツジが満開になり、すごくきれいな景色になります。近鉄御所駅からバスで15分、さらにロープウエイで10分ぐらいで山頂に着きます。山頂で... -
卵子提供 4人に1人『OK』 不妊治療で厚労省調査
>回答した女性の26%が卵子提供に前向きな姿勢 26%も、卵子提供に前向きということにびっくりしました。 日本ではまだ許可されていない事業ですが、そのうちしっかりと法整備が出来るといいですね。ただ、採卵には女性の身体に負担を掛けるのも事実... -
精力増強を考える。目には目を歯には歯を、○には?
「性」は恥ずかしいことではなく必要な事です。「五大本能」の中でも「性欲」は「生存本能」「群居衝動」「自己重要感」「好奇心」等とともに、とても優先順位の高いものなのです。 特に男性にとり精力の問題は気になるものです。 仕事は表、性は裏の力で... -
大阪府の委託事業、健康食品アドバイザーリーダーに認定されました。
大阪府の委託を受けて、H16年に(社)大阪府栄養士会主催で、健康食品アドバイザーリーダー養成講座が開講されました。サプリメント、いわゆる健康食品、トクホといった様々なアイテムをアドバイスできるプロを養成するための講座です。講習には、薬剤...