漢方薬で効果、処方を変更して「毎日の疲労がすっごくよくなりました!」

嬉しくなってひとまず報告のレポートです。

 

嬉しいお電話を頂きました

ある日のこと、患者さんからお電話で、

すっごくよくなりました、ほんとに処方を変えただけで良くなるんですね」

と、嬉しいお電話を頂きました。

『ありがとうございます、そうして喜んでもらえるとこちらも嬉しいです』

 

「じゃぁ、これで完治ですね?」

『いえ、まだまだです。10年も困っていた症状が、1ヶ月も経たないうちに治ると思いますか?

 根性入れて、続けてくださいね・・・ (;´Д`) 』

・・・

 

仕事もしている、介護もしている女性の悩み

この方は、40代の女性で、お義父様の介護をしているんですね。

 

仕事もしている、介護もしている、

ストレスは溜まって、疲れも溜まって、

夕方になったら寝てしまう、体力が全然無い。

食事も美味しくない。食べられない。

家族からは「入院しようか?」と言われる始末。。

 

で、ご相談を頂きました。

 

色々と、お話を伺っていましたが、

病院で、デパスを飲んでいる

ちょっと飲まないと眠れない、

高血圧だ、高脂血症だ、

 

漢方薬も詳しいので、

「あれっ?よくご存じですね~」

と、お話を聞いていたら、やっぱり漢方を処方さているようです。

 

どこかの漢方外来ですが、

六君子湯や建中湯類を組み合わせて処方していたようで、

ただ、

 

数ヶ月飲んでるけど全く変らない・・・

 いや、食べるとお腹がいっぱいになるからいいかも」

 

とか話されていました。

 

他にも色々と症状をお聞きして悩んだのですが、

ひとまず今回は、六君子湯などを一時中止して

こちらの処方を試してください、

 

と、清心と●●●、●●●の処方をお渡ししました。

 

で、1週間後。

お電話があって、これが最初に書いた喜びのお電話です。

 

どんな処方をお勧めしたのでしょう?

たとえば、雨樋が詰まっていたら

まず雨樋のつまりを取り除き、流れを良くしてあげます。

 

 

同じように、

この方の場合は、いくら補っていても良くならない

なぜなら、補うための「樋」が詰まっていたから。

 

「流れを良くする」、漢方の世界では理気剤と呼びます。

気の流れを整える生薬で、たとえば陳皮、紫蘇、薄荷など。

匂ってみて、すーっとする生薬が、気の流れを良くする生薬

です。

 

まずは掃除をして、流れを良くすることが大切で、

その上で、補う漢方薬などを検討していく症例です。

 

こういった処方は、地道ですし、遠回りのように思われますし、

時間もかかりますが、、、今回は、短時間で劇的に改善した一例でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漢方を専門に学ぶ薬剤師。大学卒業後、東京・高知の漢方薬局にて漢方を研鑽。漢方薬局の二代目として大阪に戻る。このサイトでは、身近な漢方であるようにと「分かりやすい言葉」で説明するように心がけています。

目次