タグの付け方を考える

最近タグが無秩序に並ぶようになってきたので、どうすれば見やすくなるかを考えました。

当面はこの方法でいきたいと思います。

 

何の話題かを示すタグ

大きなカテゴリ

[*症例][*薬局の話題][*症状]

何の話題か

[不妊症][薬事法][休業日][Web][シンシン]

それが何かを示すタグ

大きなカテゴリ

[*漢方薬][*健康食品]

それが何か

[会社名]

[温める][冷やす][元気にする]

[肺][目][耳]

 

タグのつけ方

 

参考にしたサイト

「AがBという概念を内包するとき、Aに関する文章は必ずしもBという単語を必要としないが、逆にBに関する文章にはAという単語がより高い頻度で含まれる」

http://www.fladdict.net/blog-jp/archives/2005/05/post_80.php

上位下位(内包するかしないか)の概念を検討して、その上で、カテゴリと被らないように考えました。

何の話題かを示すタグ

それが何かを示すタグ

著者・作者を示すタグ 

他のタグの評価付け用タグ

質や特徴を表すタグ

自己参照用タグ

タスクタグ

http://d.hatena.ne.jp/kaz24/20051218/1134899143

タグの付け方については↑を参考した。

大きなカテゴリを決める

アスタリスク『*』を大きなカテゴリの頭につける

大きなカテゴリをタグ付けしたあと、ページ内のキーワードを入れる

Googleや、Yahooなどの話題性の高い物は必ず2個以上のタグに

Ajax CSS JavaScriptの無料アプリケーションは、あえて分けない

[*フリーソフト]はベクターを参考に

動画はYouTubeとかつけない

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-210.html

大きなカテゴリとアスタリスクは実践しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漢方を専門に学ぶ薬剤師。大学卒業後、東京・高知の漢方薬局にて漢方を研鑽。漢方薬局の二代目として大阪に戻る。このサイトでは、身近な漢方であるようにと「分かりやすい言葉」で説明するように心がけています。

目次