NTTのひかり電話を導入して、IP電話に切り替えてから3?4年経ちます。
初期の頃には「2?3日の不通」という大きなトラブルが有りましたが、それ以降はトラブルもなく順調に使えています。
で、最近はネット会議などでSkypeが汎用されるようになり、SkypeOutというSkypeから一般固定電話宛の機能もつきました。これは、ビジネスフォンとして使えるのではないか?!とおもって、色々と調べてみたところのメモです。
結論として、「SkypeOut:電話の代用は無理」です(;´Д`)
・Skypeの利点
日本の固定電話宛には1分2円程度(IP電話と同程度)
先払い式。支払いのプりペイド番号はファミリーマートで購入できる
いくら残金があるかが随時表示されている
・Skypeの欠点
パソコンがフリーズすると電話も停止(Bluetoothのドライバーのエラーで止まってしまったことあり)
Skypeoutは若干遅れがある(日本?中国で話すような印象)
音が籠もって聞こえる(感覚的には固定電話のデジタル子機の60%程度の能力)
着信用の番号を取っていても相手先には非通知と表示される
一般の固定電話宛には散々な結果でした。携帯電話宛には「ずいぶん検討しているかな」という印象はありますが、それでも固定電話?携帯電話のほうが音質は良く感じました。
・SkypeでBluetoothを使ったときの印象
Bluetoothと有線ではほとんど音質は変わらない。が、Skypeである以上、音は籠もっているし遠い印象がある。
着信がパソコンの画面を見ながらなので、携帯-Bluetoothほどの便利さがない。
ハンズフリーは純粋に便利。
家事をしながら雑談するには便利。
↑結論:仕事には使えないが、雑談程度に
・Voyager510wsを使ったときの印象
他のBluetoothよりも装着感がよい。(眼鏡を掛けても装着できる、耳が痛くならない)
マイクまでの距離があるためか、若干声が遠いと言われる(が、他の格安マイクよりはマシ)
ボタンの押し加減が悪い。(クリック感が無い)
↑結論:値段も手頃なので、まずまずオススメできます。